京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:48
総数:367713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年生修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

自転車大会5

自転車大会に参加していた子ども達が学校へ戻ってきました。
画像1画像2画像3

自転車大会4

画像1
画像2
画像3
結果は,なんと3位でした。
子どもたちも大喜び。表彰式で前に出てきた子どもたちの顔は,キラキラしていました。

今日まで,練習をよく頑張りました。
今夜はゆっくり休んでくださいね。

自転車大会3

画像1
画像2
画像3
ひとつひとつの課題をクリアしていく子どもたちです。
失敗してしまったり,思うように進められなかったりしても,気持ちを切り替えて取り組めていました。

自転車大会2

画像1
画像2
画像3
午後からは安全走行テストと技能走行テストがありました。
コースを,決められてた規則に従って走行します。
技能走行では,ゆっくり走ったり,ピンを倒さずに走行したりしました。
学校の休み時間に一生懸命練習した成果を,一人ひとりが発揮することができました。

交通安全子供自転車 京都府大会1

6月9日(土)
本日,伏見港公園体育館で「平成30年交通安全子供自転車京都府大会」が行われました。
本校から,6年生の児童8名が出場しました。
午前中は学科試験です。昨年度よりも熱心に勉強として,大会に挑みました。
試験直前まで一生懸命勉強している姿に感心しました。
画像1
画像2
画像3

6月9日(土)交通安全子供自転車京都府大会

自転車大会に参加しました。
伏見港公園体育館の広い体育館で,これまでの練習を成果を見せました。
画像1

漢字練習

画像1画像2画像3
新出漢字練習をしています。
姿勢をただして,書き順に気を付けて丁寧に書いています。
1年生の時よりも画数が増え,難しい漢字も増えています。
しっかりと練習をして,ただしい字をきちんと習得して欲しいです。

2年生水あそび

待ちに待った水あそびが始まりました。
ちょっと曇り空だったので,寒く感じる時もありましたが,約1年ぶりの水あそびに大喜び。
1年生の時に練習した,準備運動や水慣れも自分たちでしっかりと出来ていました。
今日は低水位だったので,ワニさん歩きをしたり,水のかけ合いなどをしました。
画像1
画像2
画像3

校区探検

校区探検に出かけました。
今日で3回目。また,新しい発見をしよう!と出発しましたが,途中で雨が降ってきたので,途中で引き返してきました。
来週,お天気の良い日に今日の目的地までチャレンジしましょう!!

細い道や歩道のない道でも,上手に歩けるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

ようこそ,私たちの町へ

 国語科では,修学旅行での学びを伝えるポスターを作成しています。今日はグループで下書きしたものを読み合い,交流しました。ポスターをよりよくするため,工夫されていて良いところや,もう少しこうした方が良いといったアドバイスなど積極的に交流することができました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 4年代休日 水遊び予備日
6/12 水泳学習開始
6/13 レッツ読み聞かせ
6/15 学校安全の日
6/16 土曜参観日 引き渡し訓練
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp