|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:95 総数:674533 | 
| パラパラアニメ―ションの鑑賞をしたよ   体ほぐしの運動3
最後はボールを使って体をほぐします。上に投げたボールをキャッチしたり,ボールが浮いている間に手を叩いてからキャッチしたり。次にはペアで楽しんだり。次にはフープとボールの組合せです。フープでボールを転がします。意外と難しく,なかなかまっすぐに進みませんが,最後には棒をもった先生たちの間を右に左に動いていきました。体をつかって,楽しく勉強できました。    体ほぐしの運動2
 フラフープを使って体をほぐします。横に回すことを初めにしました。上手にできるようになると,ペアになってフープが回っている周りを1周したり,人数を増やしてチャレンジしたり。   体ほぐしの運動1
 道具を使った体ほぐしの運動に取り組みました。まず初めは棒を使ったものです。バランスをとったり,ペアになって棒が倒れる前に相手の棒まで走ったり。    いい天気!  今日はとてもいい天気で,2回目の水遊びは前回よりも気持ちよく活動できました。 しっかりと腕を伸ばして,ふし浮きの練習をしました。 少しずつ上達しています。 体がきれいに浮くと嬉しいですね。 書写の学習  墨液をすずりに出すときに「どれぐらい出そう。」「墨の匂いがする。」などドキドキしながら学習していました。 台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ学習の様子  手縫いにトライ  糸通しから,玉結び・玉止めを行いました。子ども達は,まず糸通しに大苦戦。 玉結びや玉止めは,もっと苦戦していました。少しずつ上達していってほしいと思います。 正しいことをすることについて考えよう  クラスの中で仲間外れにされたある女の子の話です。子ども達は,それぞれの人物の立場に立って,どうしたらこういうことが起きなかったのだろうかを考えました。 いじめには,加害者・被害者・観衆・傍観者がいることも学び,いじめを断ち切るためには,どこでだれがどうしたらよいのかも考えました。 | 
 | |||||||||||||||||