京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:52
総数:331434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

日曜参観 5年生 5月28日

画像1
画像2
画像3
 今日は日曜参観がありました。多くの保護者の方の参観があり,子どもたちもウキウキしていたように感じます。理科ではメダカの観察や水の中の微生物,植物を顕微鏡で観察しました。

5月30日 1年 国語「図書室へ行こう」

国語の学習では,毎週図書室に行って,たくさんの本に親しんでいます。本の借り方・返し方もとても上手になりました。思い思いの本をじっくり読む姿は素敵です。
画像1画像2

2年 5月24日 学級活動 食の指導

画像1画像2
栄養教諭の前田先生に「野菜のどの部分を食べているのか」について教えて頂きました。子どもたちは,野菜の根・くき・葉のどの部分を食べているのか興味津々で学習に取り組みました。また,その野菜の一番おいしい時期「旬」についても教えて頂きました。年中お店ではいろいろな野菜を買うことができますが,給食では旬の時期にだけ献立に出ることを知りました。前田先生のお話のあとの給食の時間には,野菜を味わいながら残さず食べていました。

2年 5月24日 生活 大好きいっぱいこうとくの町

生活では,光徳小学校のある 光徳の町について学習をしています。今回は,学校よりも南の方を歩きながら,自分のお気に入りの場所を探しました。町で働くいろいろな人にも出会うことができました。
画像1画像2画像3

平成30年度 学校評価年間計画

 京都市立光徳小学校,平成30年度学校評価をご覧になる場合は,下記の『平成30年度学校評価年間計画』をクリックしてください。
 下の写真は,昭和32年頃に撮った光徳小学校の航空写真です。

平成30年度 学校評価年間計画
画像1

5月29日 1年 公園のゴミ拾い

ゴミ0の日の活動で,光徳公園のゴミ拾いをしました。きれいに見える公園ですが,よく見ると色々なゴミが落ちていました。1年生の頑張りで,公園をよりきれいにすることができました。
画像1
画像2

5月29日 1年 生活「学年の花を植えたよ」

現在一人一人があさがおを育てていますが,学年の花として,ほうせんか・コスモス・ひまわり・風船かずら・おじぎ草を育てることにしました!「色々な色や形の種があるね!」と,子ども達は興味しんしんでした。これから班で交代して水やりをしていきます。花が咲くのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

5月25日 3くみ 「図書館オリエンテーション」

図書館の利用の仕方を教えていただきました。
借りる時の言い方や,図書館での約束などを知り,
さっそく2冊借りてきました。

また紙芝居や絵本を読み聞かせを聞いて,
お話の世界の楽しさを知ることができたようです。
画像1

4年  公園のごみ拾い 5月29日

今日は、ごみ0の取り組みで、4年生は小坂公園のごみ拾いをしました。きれいに見えても意外とごみって落ちているんですね。みんな小さなごみも見逃さず拾っていました。きれいな公園、大切に使いたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 シェイクアウト訓練 5月27日

地震が起こったという想定でシェイクアウト訓練をしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/12 1日参観 避難訓練 なかよし集会 委員会
6/13 自転車安全教室4年
6/15 自転車安全教室予備4年 選書会
6/16 土曜学習10:00〜11:30
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp