京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up84
昨日:125
総数:630467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

リレー

体育科の学習で『リレー』をしています。
バトンパスや走る順番など工夫しながら,一生懸命走っています。
画像1
画像2

ことばときこえの教室たんけん 1年生!

画像1画像2画像3
 1年生がクラスごとにことばときこえの教室に来てくれました。1年生の教室とことばの教室との違うところを見つけ,発表してくれました。「わたしは,ホワイトボードを見つけました。」「ぼくは,水道を見つけました。」などです。みんなが一番興味を持ったのは,学習するようすが隣の部屋から見えるようになっているマジックミラーです。何回も覗き込み驚いていました。

校外学習★京都駅(1)

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた校外学習。
お天気も恵まれ,楽しく出発しました。

京都駅に着いて,人の多さにびっくり!
駅では「ハロー!!」とたくさんの観光客の方に挨拶しました。
たくさん手を振って挨拶してくれて大喜びでした!

そして,大階段にも驚きながら,屋上までのぼりきりました。
屋上からは京都市内がよく見えました。

「太秦はあっちかなー」「西本願寺がよく見えるよ!」


学習の後は梅小路公園に移動してお弁当です!


修学旅行 9

倉敷を後にして,姫路城に向かいました。

良いお天気に恵まれ,気持ちよく見学ができそうです!
画像1
画像2

修学旅行 8

ホテルを退館して,倉敷美観地区へ。

いいお天気の中,グループで見学をしたり,買い物を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 7

2日目の朝です。

みんな元気です。

朝食を食べ,荷物整理・部屋の掃除をして倉敷へ向かいます!
画像1
画像2

修学旅行 6

振り返りタイムでは,初日に広島で感じたこと考えたことを,どの子も真剣に話し合いまとめていました。

今日の学びを学校に帰ってからも生かしていきます。
画像1
画像2

修学旅行 5

平和記念公園を後にして,無事ホテルに到着しました。

たくさん歩いて,たくさん学んで疲れていたので,夕食もしっかり食べられました。

夜,友達と部屋で過ごすのが楽しみです!
画像1
画像2

6年生のいない委員会

画像1
5月31日〜6月1日は6年生が修学旅行に行っています。

その間は,5年生が学校のリーダーとして委員会活動を忘れずに行っています。

よい聞き手になろう

国語科の『よい聞き手になろう』という単元で,人の話を聞くときには,どんなことに気を付けているか話し合い,話の中心は何か,自分の経験と比べてどう思うかなどのポイントをみんなで確認しました。そのポイントを踏まえて,グループで話し合いを行いました。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
6/6 再検尿
6/7 1年遠足予備日 歯科検診(5年1組,2組,3組,6年生)
6/8 朝会・児童朝会 眼科検診(5年,6年)
6/10 日曜参観 緊急時引渡訓練
6/11 日曜参観代休日 銀行振替日1回目
6/12 プール開き(高) あじさい読書週間(18日まで)
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp