京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:91
総数:631069
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

部活動開講式

今日は部活動の開講式でした。1年間続けて頑張ることも,かっこいい太秦っ子には大切なことです。それぞれの部活動で活動のめあてを聞いて,子どもたちは目をキラキラさせていました。開講式は本日でしたが,部活動の開始につきましては5月11日(金)からになります。お間違えの無いようにしてください。
画像1画像2

モンシロチョウのたまごを観察したよ!

モンシロチョウのたまごを観察しました。
虫ねがねの使い方もばっちり!
「小さい!」「1ミリぐらいかな〜」
たまごの色,形,大きさをしっかり観察し,カードにかいています。
これからもたまごの様子を続けて観察していくのが楽しみです!
画像1
画像2

委員会活動

画像1
 飼育委員会,放送委員会,保健委員会も休み時間や給食時間に活動が始まりました。一生懸命それぞれの仕事を頑張っています。
 目指せ!みんなのお手本 サブ・リーダー!!

新学期になって初めての参観日。

画像1
算数で「わり算」の学習をしました。
緊張気味の子どもたちでしたが,
「かけ算を使ったらわり算もカンタン!」と,コツに気付いて上手に説明できました。

算数の時間は,友達どうしで教え合いながらがんばって学習しています。

図工「心のもよう」

画像1
画像2
楽しい時や嬉しい時はどんな模様か,悲しい時やさびしい時はどんな模様か,絵の具を使って表現しました。それぞれ思い思いの模様を描いていて,とても面白い作品が出来上がりました。

委員会活動

画像1画像2
 委員会活動が始まりました。
5年生は初めての委員会活動です。朝から,うきうきわくわく・・・
時間を気にしながら,みんなで協力して活動する姿が見られました。

初めての道徳です!

画像1
4月16日に3年生になって初めての道徳をしました。「3年生は上級生?」を題材に,心の中ではやったほうが良いと思っていてもなかなか行動できない経験を話し合い,それでも勇気を持って行動することを学習しました。

外国語活動

 今日は外国語活動がありました。
子ども達は チャンツに合わせて外国語のリズムをつかんだり,アルファベットを使ったゲームを楽しんだりしていました。
画像1

参観・懇談会がありました

昨日は,今年度になって初めての授業参観・懇談会を行いました。たくさんのお家の方が来られて,子どもたちは少し緊張気味のようでしたが,一生懸命頑張る姿を見ていただけたのではないでしょうか。また,懇談会では,今年度の学年と学級の目標や,取組についてお話をさせていただきました。6年生につきましては,5月にある修学旅行についても説明会を行いました。今後も,太秦小学校の教育活動にご理解・ご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
5年生の子どもたちは,5月のスチューデントシティ学習に向けて学習を進めています。

階段踊り場に,どんなブースがあるのかわかる紙をはっています。

スチューデントシティに向けて意欲を見せていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校・PTA行事
6/5 育成科学センター学習 プール開き(低) ロング昼休み 再検尿 中学生チャレンジ体験(8日まで)
6/6 再検尿
6/7 1年遠足予備日 歯科検診(5年1組,2組,3組,6年生)
6/8 朝会・児童朝会 眼科検診(5年,6年)
6/10 日曜参観 緊急時引渡訓練
6/11 日曜参観代休日 銀行振替日1回目
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp