![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:48 総数:668013 |
【6年】科学センター学習3組![]() ヒツジの毛の秘密について,観察や実験を通して学習しました。 本物のヒツジにも会えて大興奮でした。写真は一頭のヒツジから取れる羊毛です。 【6年】科学センター学習2組![]() 操作もさせてもらって,子どもたちは興味津々でした。 【6年】科学センター学習1組![]() レーザーを当てて,空気の流れを観察しました。 風の不思議について考えることができました。 お茶をわかそう![]() 千羽鶴
もうすぐ六年生が行く修学旅行の活動で,
「平和学習」として,太秦小学校全体で千羽鶴を折っています。 今日は,一年生に教えに来てくれました。 ほとんどの子が鶴のおり方を知らず, 六年生も手取り足取りで丁寧に説明してくれ, 何とか一人一つずつ鶴を折ることができました。 六年生のステキな学習に参加でき, とても嬉しそうな一年生でした。 ![]() ![]() ![]() 4年 千羽鶴![]() ![]() ![]() 鑑賞もしました!![]() ![]() 「これは何?」「これは…」と説明する姿も。 顔を近づけてじっくりと鑑賞する姿が見られました。 にぎにぎねんど その2![]() ![]() ![]() 図画工作科の「にぎにぎねんど」の学習で,粘土の作品を作りました。 丸めたり伸ばしたりするのではなく,ぎゅっと握ってできた形から作っていきます。 「餃子みたい!」「恐竜の骨!」と,いろいろなイメージが膨らみ,そこからさらに付け加えていきました。 素敵な作品ができました。 わたしたちの校歌![]() ちょきちょき ちょっきん
図画工作科ではさみの上手な使い方を学習しました。
きれいにクレパスで色を塗った紙をクルクル回しながら, 丁寧に切っていきました。 出来上がった作品を見て,子ども達は 「小さな人になって,この滑り台で滑りたい〜!!」と うまく出来た作品に想像を膨らませて楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() |
|