京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up17
昨日:28
総数:357973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

4月20日 1年 国語「図書室の使い方」

学校司書の田中先生に,図書室の使い方を教えていただきました。本の正しい扱い方や,借りるとき・返すときにどうすればいかなど,詳しく学ぶことができました。子どもたちは本を借りるのをとても楽しみにしています。
画像1
画像2

平成30年度 学校沿革史

 学校沿革史の詳しい内容については,以下をクリックしてください。
下の写真は,昭和32年(1957年)頃の光徳小学校です。

 京都市立光徳小学校 学校沿革史
画像1

平成30年度 学校教育目標・経営方針

 平成30年度学校教育目標・経営方針についての詳しい内容は,以下をクリックしてください。

  平成30年度学校教育目標・経営方針
画像1

4月18日 1年 学活「交通安全教室」

今日は,下京警察の方と地域の方が来校され,交通安全について色々と教えてくださいました。左右を確認することや,白線の外側を歩かないことなど意識しながら,下校しました!これからも続けていきたいと思います!
画像1
画像2
画像3

4年 体育「フープを渡そう」女子編 4月18日

女子は人数が多いけど、僅差で勝利をおさめました。
画像1
画像2
画像3

4年 体育 「フープを渡そう」男子編  4月18日

手をつないで輪になって、フープを回していくリレーをしました。男子も女子もなかなか良い勝負で上手にできました!
画像1
画像2
画像3

4年 体育 リレー  4月18日

今日の体育は体育館でリレーをしました。ボールをバトン代わりにパスしていくリレーです。みんな必死に走りこんでいました。
画像1
画像2

4年 社会「くらしと水」 4月17日

社会では、私たちのくらしを見つめています。くらしの中で使う水には、どんなものがあるのか話し合いました。
画像1
画像2

保健室で大切にしたいこと 4月17日

画像1
新年度がスタートし,保健室では6年生から順番に身体計測が始まって
います。
6月末までに「児童の健康診断」が実施されますので,よろしくお願い
します。
保健室では,「あいさつのある保健室」「おもいやりのある保健室」の
2つを大切できる子になってほしいとお話しています。

4年 体育「リレー学習」その2 4月16日

校庭のトラックを一生懸命走る子供たちです。バトンパスが難しいリレー。今後の課題が見つかりました。まだまだ改善の余地がありそうです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 プール清掃予備 お話キャラハ゛ン
6/5 集い1
6/6 3くみ科学センター学習 B校時
6/7 4年社会見学(終日) 給食試食会 5年山の家説明会16:00 A校時
6/8 モノづくり4年13:30〜16:00
6/9 自転車競技会 中書島
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp