京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:28
総数:357957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6年 修学旅行 5月11日 朝食

 おはようございます。みんな元気です。しっかり食べて今日の活動に備えます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 5月10日 反省会

 今日一日振り返って,明日の活動につなげます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 5月10日 夜のレクリエーション

 こんな楽しく過ごしています。忘れられない思い出になるでしょう。
画像1
画像2
画像3

4年 図工「ねん土」 5月10日

図工は「立ち上がれ!ねん土」です。つちねん土を力いっぱいねりました。いろいろな形をつくって楽しみました。明日は、「立ち上がれ!ねん土」と題して大きな作品を一人ひとつ作る予定です。
画像1
画像2
画像3

4年  体育「リレー」 5月10日

今日の体育もリレーです。チームワークもよくなってきました。リードの仕方も分かってきましたね。みんな真剣勝負です。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 気温の変化  5月10日

植物と気温の関係も調べています。今朝は曇り空でした。あまり気温は高くなかったね。この後、一日の気温の変化を見ていきます。
画像1
画像2

4年 理科  植物の発芽 5月10日

先日まいたツルレイシの種が発芽しました。小さな芽をじっくりと観察して記録しました。早く大きくなったらいいね。
画像1
画像2

4年 算数「わりざん」  5月2日

算数は割り算の学習に入りました。2けた÷1けたの計算から始まり、この後ひっ算の仕方を学びます。ノートも丁寧に書いていましたね。
画像1
画像2

6年 修学旅行 5月10日 夕食

 おいしそうなものばかり並んでいます。どれから食べようか迷ってしまいます。
みんな元気です。
画像1
画像2
画像3

3年 5月9日 図書館オリエンンテーション

 学校司書の田中先生に図書館の利用の仕方を教えてもらいました。読み聞かせで面白い本を紹介してもらった後は,本に付けられたラベルの秘密を教えてもらいました。今後の読書生活に活かしていけそうです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 プール清掃予備 お話キャラハ゛ン
6/5 集い1
6/6 3くみ科学センター学習 B校時
6/7 4年社会見学(終日) 給食試食会 5年山の家説明会16:00 A校時
6/8 モノづくり4年13:30〜16:00
6/9 自転車競技会 中書島
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp