京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up9
昨日:20
総数:389248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

種を植えました!

画像1
1・2年生で大切に育ててきた植物を振り返り,ほかの植物も同じように成長するのかなと考えました。分からないなら調べてみよう!ということで実際に種を植えて育てることに。小さな小さな種を大事に手に持って,そっと植えました。早く芽がでないか楽しみです。

修学旅行(7)渦の道を見に

画像1画像2
昼食後は、徳島県立渦の道に。
いい天気に恵まれ、普段なかなか見れない景色に6年生みんなが喜んでいます。

修学旅行(6)−2

画像1画像2
昼食会場からは、大鳴門橋が見えました。
素敵な景色とともに美味しくご飯を頂きました。

給食試食会

今日は給食試食会がありました。
1年生の保護者の方や,PTAの本部の方にたくさん来ていただきました。
栄養教諭から給食の話を聞き,1年生の給食時間の様子を見ていただきました。
その後,保護者の皆さんで一緒に給食を食べました。
お忙しい中,たくさんの方にお越しいただき,ありがとうございました。
今日の給食の感想など,お子さまとお話いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

修学旅行(5)−2

画像1画像2
 北淡震災記念公園では、語り部さんのお話の後にグループで実際の断層を見に行きました。事前の学習で活断層のことを学んでいたので、実物をみると思わず「これか、すごい」という声が上がっていました。

修学旅行(3−1)ハイウェイオアシス

画像1画像2
 淡路島はきれいな青空が広がっています。
 明石海峡大橋の大きさに驚いたり、きれいな海に喜んだりしていました。
次は北淡震災記念公園に向かいます。

明日から修学旅行

画像1画像2
 いよいよ明日は修学旅行です。各係が,よりよい修学旅行にするため,これまで準備を進めてきました。最後に,各係からみんなへのお知らせがありました。よりよい修学旅行にするため,どの係もよく考えられた内容で,しっかりと最終確認をすることができました。
 最高の思い出になるよう,明日から楽しんできます!

体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今日は2年生と4年生の合同で,体力テストに取り組みました。
 4年生に記録をしてもらいながら,子ども達は一生懸命運動していました。
 自分の新記録が出た子もいるようです。みんな頑張っていましたよ。

植物をそだてよう

画像1
理科では「植物をそだてよう」の学習をしています。今日は,ひまわりとホウセンカの種を観察しました。触る・見る・嗅ぐ・聞くの感覚をしっかりと使いながら観察しました。次の時間は種を植えようと思っています。

新体力テスト(2)

 新体力テストでは,1年生に各種目の測定方法や実施方法をていねいに伝えていました。目の高さを合わせて,ゆっくりと話している6年生の姿が頼もしかったです。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/1 保健の日 ノーテレビ・ノーゲームデイ
6/4 児童朝会(放送・運動)クラブ
6/5 プール清掃
6/6 育成科学センター学習 プール清掃予備日
6/7 みさきの家(4年) 水遊び(低)
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp