京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:356
総数:367093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月3日(月)、4日(火)5年生は代休日です 6月8日は土曜休日参観・引き渡し訓練です

1年生をむかえる会(1)

 5月17日(木)3時間目に1年生をむかえる会がありました。
 6年生に手をつないでもらって,1年生が入場しました。一人ずつ名前を呼んでもらい,大きな声で返事をしてから座っていきました。たくさんの人の前でも,しっかりと返事ができていた1年生でした。
画像1
画像2
画像3

絵の具で夢もよう

画像1
画像2
画像3
様々な技法や道具を使って,絵の具で模様を作りました。ビー玉を転がしてできた不規則な線も重なるときれいな模様になり,色や模様を混ぜて,技法も組み合わせることで自分だけの模様も作ることができました。このさまざまな模様を使って1枚の作品にしていきます。どんな作品ができるのか楽しみです。

電池のはたらき(理科)

画像1
画像2
画像3
この前に作ったプロペラの回る仕組みを使って,今日は回る方向について考えました。どうやったらプロペラの回る向きが逆になるのかを試行錯誤しながら考えました。「わかった!」と発見した時の子ども達はとっても良い笑顔で,一生懸命考えをノートに書いていました。

科学センター学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は科学センターで,プラネタリウムとエコロジー学習の二つの授業を受けてきました。プラネタリウムでは月の動き方について学び,ギリシャ神話の星座の話も聞かせてもらいました。
 エコロジー学習では「ごみへらし隊」になって,普段自分たちが出しているごみの行方を知り,「3R」について教えてもらいました。
 どちらの学習でもたくさんの発見があったようで,生き生きとした子どもたちの姿を見ることができました。

こんちゅうをそだてよう

画像1画像2
 理科では「こんちゅうをそだてよう」の学習をしています。
 今日は,モンシロチョウの成長を予想しました。「幼虫からさなぎになるねんで!」「さなぎからちょうになるねん!」と,これまでに見たことがあることを話しながら予想を立てていました。
 「さなぎからはどうやってちょうになるのかな。」と投げかけると,「さなぎが形変わっていくのとちがうかな。」「さなぎの中でちょうになるんやろか。」と,さまざまな予想を出していました。
 これから,ちょうのさなぎの観察を続け,今日立てた予想が合っているかどうか確かめさせたいと思います。

リハーサル!

画像1
画像2
 今日はいよいよ本番の前日です。
 体育館で最終的な動きの確認をしました。
 歌声も振り付けもかなりしっかりしてきました。
 1年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら,頑張って練習しました。
 「おにあそび」も力いっぱい運動できましたよ。

読み聞かせをしてもらいました。

画像1
画像2
 今日3年1組は,学校司書の田原先生に読み聞かせをしていただきました。
 本は「いつもちこくのおとこのこ―ジョン・パトリック・ノーマン・マクヘネシー 」。子どもたちはとても真剣に聞いていました。

竹林を見に行きました。

画像1画像2
 今日は総合的な学習の時間「たけのこはかせになろう」の学習で,地域の竹林を見に行きました。
 身近な竹林のなかに生えている竹を観察し,「たけのこ,すごく長くなってる!」「皮ついたままのやつもある!」「中身ってどうなってるんやろう?」と,次々に気づいたことを発表していました。

今日も練習!

画像1
画像2
画像3
 今日も「むかえる会」の練習がありました。
 体育館で,本番さながらの練習に取り組みました。大きな声で元気よく歌いながら,動きもつけてのパフォーマンス。だんだん形になってきました。
 練習の後は体育の「おにあそび」でした。今日は「こおりおに」にチャレンジ。みんな必死に走り回り,終わったら汗びっしょりでした。

耳鼻科検診

画像1画像2
 今日は低学年の耳鼻科検診がありました。
 校医さんにしっかりとあいさつが出来る子,自分の順番まで静かに待てる子,すてきな子どもたちがたくさんいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/30 遠足予備日
6/1 保健の日 ノーテレビ・ノーゲームデイ
6/4 児童朝会(放送・運動)クラブ
6/5 プール清掃
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp