![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:85 総数:376597 |
低学年リレー練習![]() ![]() ![]() 低学年のリレー練習をしました。 最初に,担当の先生から, バトンのもらい方,渡し方などを教えてもらいました。 さっそく練習開始です。 本番に向けて,さらに練習を続けます。 シャボン玉を作ろう!![]() ![]() ![]() お湯と台所用洗剤とグリセリンを適量混ぜ合わせると, 割れにくいシャボン玉ができます。 クラブの子たちは,大きなシャボン玉を作ったり,ブクブクと泡を立てたりと 楽しそうにしていました。 3くみ 6月のカレンダーできたよ![]() ![]() ![]() 授業を見に行きました(4年1組)![]() ![]() ![]() 4年1組に社会科の授業を見に行きました。 「くらしとごみ」の単元で, ごみの量がぐんと減った年がありました。 人口のグラフを見てみると,人口はほとんど変化ありません。 どうして,人口は変わらないのにごみが減ったのか予想し, 話し合いました。 全校練習1![]() ![]() ![]() 最初に,入場の練習です。 ミュージックバンドの演奏を先頭に,白組・赤組の順で 入場しました。 今年は,6年生と1年生が並んで行進します。 全校練習2![]() ![]() ![]() 開会式のリハーサルをしました。 次に,準備体操です。 全員精一杯踊りました。 全校練習3![]() ![]() 白組も赤組も熱のこもった練習でした。 3年生 道徳科「ごめんね」
道徳科「ごめんね」という資料を通して,
正直について考えました。 正直に言えずにもやもやした 気分になったことがある人? と子どもたちに尋ねてみると 多くの子が「なったことがある」と 手を挙げていました。 今回の学習で考えたことを今後の 生活にいかしましょう。 ![]() ![]() 授業を見に行きました(3組)![]() ![]() ![]() 3組に算数の授業を見に行きました。 5年生は,体積の学習をしていました。 2つの直方体を比べて,どちらが大きいのか予想しました。 感覚では,分かるのですがなかなか言葉で説明することができません。 そこで,小さなサイコロ型の模型を準備して, この模型を並べて大きさを比べました。 1年生は,担任の先生と1対1で買い物ゲームをしていました。 指示された果物の数を買ってくるゲームです。 楽しみながら活動していました。 授業を見に行きました(1年1組)![]() ![]() ![]() 1年1組に算数の授業を見に行きました。 まず,テレビにみかんが9個出てきました。 子どもたちと一緒に問題をつくります。 みかんが9個あります。 いくつといくつに分けられるでしょう。 まず,自分で数図ブロックを使って操作しながら考えます。 集団解決では,いくつといくつになるのか 順に発表していきました。 それを整理して,黒板に貼っていきます。 できあがったものを見て, 気付いたことを発表していきます。 数がエレベーターになっている。 階段になっている。 1年生らしい気付きで,とてもよかったです。 最後に,ワークシートにまとめて, ふりかえりを発表していきました。 |
|