京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up32
昨日:81
総数:629962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

算数 「小数×小数」

画像1
画像2
算数の学習では,「小数×小数」の学習を進めています。

今回は,辺の長さが小数の長方形の面積の求め方を考えました。

グループで考えたことを説明する場面では,ノートを友達に見せながら説明をしていました。

体育科 リレー

画像1
画像2
 体育科の学習でリレーに取り組んでいます。リレーで大切なのは,バトンパスです。チームでめあてを決めたり,練習の方法を話し合って工夫したりしています。少しずつバトンパスがスムーズになり,タイムが縮んできました。

理科 ツルレイシの植えかえ

画像1
画像2
画像3
 子ども達は頑張って花壇の畑づくりに取り組んできました。ゴールデンウィークや土日に,ツルレイシを家に持ち帰り世話をしたおかげで,ツルレイシがすくすく成長し,本葉やまきひげが出てきたので,さっそく畑やプランターに苗を植えかえました。

20mシャトルラン

画像1
 20mシャトルランを行いました。がんばって走り続ける姿に応援の声が飛んだり,自然とはく手が起こったりしました。みんな,真剣な表情でがんばりました。

外国語活動

画像1
今回の外国語活動では,ジョイ先生にも教えてもらいながら一緒に楽しみました。

アルファベットを覚えるためにビンゴゲームをしました。

コンピュータ室へ

画像1
社会科の学習で,京都市のまちの様子を調べるためにコンピュータ室に行きました。
3年生になってからは初めてだったので,検索ワードを打ち込むことに苦戦していました。
画像2

1年生と学校探検! その2

画像1
画像2
特別教室の中にも入りました。
2年生も普段入ることのない部屋も多く,実は1年生より興味津々に見ていたのでした!
楽しい探検ができて良かったです。
これからも1年生と仲よくしてほしいなと思っています。

1年生と学校探検! その1

画像1
画像2
5月17日(木)
1・2時間目に,1年生と学校探検をしました。
今年は2年生として,1年生に学校のことを教えてあげる番です。
しっかりと手をつないで1年生とはぐれないように校内を回る2年生。
「トイレ行きたくない?大丈夫?」と優しく声をかける2年生。
とっても頼もしく見えました!

スポーツテスト(新体力テスト)

画像1画像2
 5月15日(火)にスポーツテストがありました。この日はソフトボール投げ,長座体前屈,反復横跳び,上体そらし,立ち幅跳びを行いました。暑い日でしたが,水分補給をしながら,最後までがんばりました。

さなぎの観察をしたよ

画像1
画像2
理科でモンシロチョウの成長を観察しています。
卵から幼虫,さなぎと成長をしています。
今回はさなぎを観察しました。さなぎの色や形,大きさを注意深く観察していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校・PTA行事
6/1 修学旅行2日目 2年遠足予備日
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp