![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:58 総数:376550 |
2年生 図工「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() ホワイトボードなどに映るきれいな色の模様にみんな思わず「わ〜!!」と声がでました。 家でも試してみた人はいるかな!? 2年生 チャレンジかるた大会![]() ![]() 犬棒かるたでチャレンジしました。 読み手はチャレンジ係の人がやってくれました。 2年生でも上手に読んでくれました。 結果多い人は20枚も札を取ることができました。 2年生 国語「たんぽぽのちえ」
読み物教材では大まかな話の流れをつかむために挿絵の並び替えで学習のスタートをしています。
1年生のときは物語文で行っていましたが,2年生になって初めて説明文で挿絵の並び替えをしてみました。 物語文の時はクラスみんなの意見がだいたいまとまって並び替えが行われましたが,説明文はああじゃないか,こうじゃないかといろいろ意見が出されました。 挿絵を指さし,「白い綿毛が見えるから・・」等々理由を示しながら意見を言っていました。さすが2年生ですね! ![]() ![]() ![]() 6年生 外国語 家庭科 交換
学年の交流を深めるために,担任がクラスを交換して授業を始めています。
家庭科と外国語の交換です。 1組は,おべんとう包みを作製していきます。 2組は,1月〜12月を英語でチャレンジしていました。 子どもたちも新鮮な様子で授業に向かっていました。 ![]() ![]() 放課後まなび教室開講式(1・2年)1![]() ![]() ![]() 行われました。 最初に,校長があいさつをしました。 1・2年生は週に1回ですが, 毎回こつこつ学習して読書をすると,学力がついてきます。 と,話をしました。 次に,教頭から諸注意があり, まなび教室のスタッフの先生の紹介がありました。 さっそく,ランドセルから,学習に関係するものを出し, ランドセルをロッカーに入れました。 放課後まなび教室開講式(1・2年)2![]() ![]() ![]() すばらしいですね!! さっそく,宿題などを出し, 学習を始めました。 1年間しっかり学習に取り組んでください。 3〜6年生の開講式は, 5月21日(月)です。 3年生 運動会の練習「100m走」
100m走の走順を確認したり,走ったりしました。
ゴールを目指し,一生懸命走ります! ![]() ![]() 3くみ 粘土遊びをしたよ![]() ![]() ![]() 1年生 アサガオの芽が出たよ!![]() ![]() ![]() ついに全員の芽が出そろいました!みんな朝から大興奮。お互いの芽を見合いっこしながらとても嬉しそうな笑顔を見せていました。 色や形,手触りなど,芽の様子をじっくりと観察してカードにかきました。 「キャベツのはっぱみたい」「くきはとちゅうあかむらさきいろになってるなあ!」 見つけた発見がたくさん!毎日の水やりがますます楽しみになりそうです。 3くみ 消してかこう その1![]() ![]() その後,自分の作品を発表して,みんなで作品の良いところを交流しました。『消して絵がかける』ことを学ぶことができました。 |
|