京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:32
総数:414104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【5年】消してかく

画像1画像2画像3
 5年生初めての図工は,「消してかく」という単元です。手がコンテまみれになる学習で,子どもたちの思い切りのいい姿に気持ちがよかったです。消しゴムで線を作っていきながら,想像を膨らまして作品を作り上げていきます。どの作品も一人ひとりの個性が出て,いい時間となりました。

【5年】ソフトバレーボール

 体育の学習では,ソフトバレーボールをしています。チームに分かれ,試合までに練習をしています。なかなかラリーが続かない状況ですが,友だちにパスを繋ごうとする姿が印象的でした。今後は,リレーの学習になります。協力することを大切にしながら,バトンを繋いでほしいと思います。
画像1画像2

【5年】外国語活動の学習の様子

画像1画像2画像3
 外国語活動の学習では,自己紹介ができるように進めています。
“What food do you like?”と友達に聞き合い,コミュニケーションを大切にしています。ALTのジョイ先生には,「ドンじゃんけんゲーム」を教えていただき,楽しんで単語を覚えることできました。今後も楽しく学習していきたいと思います。

【2年】 ようこそ!南太秦小へ!

画像1
画像2
画像3
「1年生を迎える会」を9日に行いました。
2年生は南太秦小学校の良いところを歌にして,1年生へ届けました。
たくさんの友達や先生,広い運動場やおいしい給食,そしてみんなを見守る地域の人たち,良いところをいっぱい紹介することができました。
たくさんの児童から注目される中,自信を持って歌うことができたのではないでしょうか。


お迎え集会で発表!

画像1画像2
 お迎え集会がありました。5年生は「学校のルール」について,寸劇を交えて伝えました。子どもたちは本番までに,どうすれば1年生に伝わるかを考えながら練習を重ねていました。本番では一生懸命練習した成果を発揮し,1年生からは「めっちゃ面白い!」と言う声も聞かれました。
 学年としての最初の行事でいいスタートを切ることができたので,これからの活動に弾みがつきそうです。

天気予報士になろう!

画像1画像2
 理科の「天気の変わり方」の学習では,雲の動きや風の様子など気象データを基に,翌日の天気を予想しました。グループで話し合いながら予想を立て,「ウェザーニュース」として発表し合いました。予想が当たっているのかはお楽しみです。

お迎え集会3

画像1
画像2
画像3
学年でまた一つ力を合わせることができました。

学年目標

‛M−1’

みんなでひとつ

みんなでいちばん

に少し近づけました!

お迎え集会2

画像1
画像2
画像3
 6年生は,できるようになったことの発表をしました。

英語での挨拶のほか,バスケットボールやバレーボールなど

自分たちの得意技を披露しました。

技が決まると会場から拍手をもらうこともでき,

とてもよかったです。

準備から片付けまで,真剣に取り組むことができました。

お迎え集会

画像1画像2
お迎え集会では,児童会の子たちも活躍しました。

緊張したとは思いますが,

はきはきとはりのある声で司会進行する様子が良かったです。

今年1年,学校を盛り上げてほしいと思いました。


お迎え集会

今日はお迎え集会でした。

6年生の活躍の機会だと思うと,

とても嬉しかったです。

6年生の子たちが1年生と

手をつなぐ姿を見ていると,

子たちの優しい性格が伝わってきました。

笑顔で1年生と話す様子が良かったです。

これからも1年生に優しく関われる6年生で

あってほしいと思いました。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/19 PTA総会10:00(ふれあいサロン)         七夕まつり第1回スタッフ会議           わくわく科学教室9:30
5/21 内科検診2,3年くすのき13:30
5/22 ゴールデンひるやすみ
5/23 1〜3年生くすのき遠足予備日
遠足予備日1,2,3年くすのき
5/24 フッ化物洗口 心電図1年11:00
5/25 引落2
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp