京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:81
総数:629932
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

新学期になって初めての参観日。

画像1
算数で「わり算」の学習をしました。
緊張気味の子どもたちでしたが,
「かけ算を使ったらわり算もカンタン!」と,コツに気付いて上手に説明できました。

算数の時間は,友達どうしで教え合いながらがんばって学習しています。

図工「心のもよう」

画像1
画像2
楽しい時や嬉しい時はどんな模様か,悲しい時やさびしい時はどんな模様か,絵の具を使って表現しました。それぞれ思い思いの模様を描いていて,とても面白い作品が出来上がりました。

委員会活動

画像1画像2
 委員会活動が始まりました。
5年生は初めての委員会活動です。朝から,うきうきわくわく・・・
時間を気にしながら,みんなで協力して活動する姿が見られました。

初めての道徳です!

画像1
4月16日に3年生になって初めての道徳をしました。「3年生は上級生?」を題材に,心の中ではやったほうが良いと思っていてもなかなか行動できない経験を話し合い,それでも勇気を持って行動することを学習しました。

外国語活動

 今日は外国語活動がありました。
子ども達は チャンツに合わせて外国語のリズムをつかんだり,アルファベットを使ったゲームを楽しんだりしていました。
画像1

参観・懇談会がありました

昨日は,今年度になって初めての授業参観・懇談会を行いました。たくさんのお家の方が来られて,子どもたちは少し緊張気味のようでしたが,一生懸命頑張る姿を見ていただけたのではないでしょうか。また,懇談会では,今年度の学年と学級の目標や,取組についてお話をさせていただきました。6年生につきましては,5月にある修学旅行についても説明会を行いました。今後も,太秦小学校の教育活動にご理解・ご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
5年生の子どもたちは,5月のスチューデントシティ学習に向けて学習を進めています。

階段踊り場に,どんなブースがあるのかわかる紙をはっています。

スチューデントシティに向けて意欲を見せていました。

からだほぐし運動

画像1
体育で体ほぐし運動をしています。
ボールを使ったあそびをしました。

体積

画像1画像2
 算数の学習で体積の単元に入りました。1時間目は,体積=かさ が実際にどのようなものかを実感するために一立方センチメートルの積み木を使って,大きさ比べをしました。また,16立方センチメートルになる直方体や立方体をグループで作ってみる活動も行いました。

色・形 いいかんじ!

画像1画像2
図画工作の時間です。
絵の具の使い方にも少しずつ慣れ,絵の具を使うのを楽しみにしてる3年生。



絵の具をまぜたり,水の量をかえたりすると,色々な色ができます。
今回は,作った色でかきながら,自分の形を見つけました!
細い線や太い線…色んな形の線を重ねてみました。
ステキな色がたくさんできていました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp