![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:58 総数:376497 |
3年生 運動会の練習「100m走」
100m走の走順を確認したり,走ったりしました。
ゴールを目指し,一生懸命走ります! ![]() ![]() 3くみ 粘土遊びをしたよ![]() ![]() ![]() 1年生 アサガオの芽が出たよ!![]() ![]() ![]() ついに全員の芽が出そろいました!みんな朝から大興奮。お互いの芽を見合いっこしながらとても嬉しそうな笑顔を見せていました。 色や形,手触りなど,芽の様子をじっくりと観察してカードにかきました。 「キャベツのはっぱみたい」「くきはとちゅうあかむらさきいろになってるなあ!」 見つけた発見がたくさん!毎日の水やりがますます楽しみになりそうです。 3くみ 消してかこう その1![]() ![]() その後,自分の作品を発表して,みんなで作品の良いところを交流しました。『消して絵がかける』ことを学ぶことができました。 3くみ 消してかこう その2
図工『消してかこう』の続きです。前回に引き続き,消しゴムを使って絵をかいていくのですが,今回は画用紙を作るところからはじめました。色見本を見て,自分の描きたい画用紙になるように,色を決めてから,コンテの粉を画用紙にこすりつけて画用紙をつくりました。その後,消しゴムで,いろいろ描いていきました。「消しゴムの角を使うと細い線ができる。」「面を使うとふわふわってかける。」など,消しゴムの使い方でいろいろ表現できることを知り,どんどん消してかいていきました。
「猫の家!」「夜に食べるデザート」「家から見える富士山」など,それぞれ自分の描きたいものを表現することができました。 ![]() ![]() 4年 よりよい話し合いをするために
どうしたらよりよい話し合いができるかを学習したあと,二つのグループに分かれて話し合いをしました。
考えたことを提案したり,友だちの意見もしっかり聞いたうえで自分の立場をはっきりさせたりしながら,全員が自分の思いを伝えることができました。 目指せ話し合い名人!! ![]() ![]() 3年生 道徳科「おもてなしって なあに」
「世界中の人たちが,日本の伝統であるこの『おもてなし』を
楽しみに日本を訪れることでしょう。」 この言葉は,2020年のオリンピック・パラリンピックをぜひ 東京で開いてほしいという思いを込めて,日本のアナウンサーが手ぶり をつけながら,世界の人々に向けて語りかけた言葉です。そこで 今回の道徳科の授業では,日本の文化の良さについて考えました。 相手のためにできることを精一杯したり, 礼儀やきれいさを大切にしたりしていきたいものです。 ![]() ![]() 3年生 運動会の練習「棒引き」
運動会の練習がスタートしました。
3年生の競技は「棒引き」です。 棒の引っ張り合いをしながら,自分たちの陣地に棒を持ち帰り 本数の多かったチームが勝ちとなります。 強い気持ちで引っ張るぞ〜!!! ![]() ![]() 1年生 わくわく学校探検♪![]() ![]() ![]() 春の校外学習に続き,すっかり仲良しになった1&2年生です! 授業を見に行きました(2年2組)![]() ![]() ![]() 2年2組に国語の授業を見に行きました。 「たんぽぽのちえ」の単元で, わた毛ができるころの たんぽぽのちえを読み取っていきます。 これから,いろいろな教室に授業を見に行って, 担任と一緒に,よりよい授業づくりについて考えていきます。 |
|