京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:76
総数:332378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

4年 体育「リレー学習」その2 4月16日

校庭のトラックを一生懸命走る子供たちです。バトンパスが難しいリレー。今後の課題が見つかりました。まだまだ改善の余地がありそうです。
画像1
画像2
画像3

4年 そうじの時間 4月16日

新しいそうじ場所が決まり、みんな自分の担当の場所をきれいにしようと頑張っています。教室は机や椅子がたくさんあって、運ぶだけでも大変!ぞうきん係りは、しっかりと机を拭いてくれていましたね。
画像1
画像2
画像3

4年 体育「リレー学習」その1 4月16日

今日の体育はリレーです。
6つのチームに分かれて走順を話し合い、それぞれの役割分担にそって準備をしていきました。各色のビブスもつけて、準備完了!
画像1
画像2
画像3

4年 中間休みのドッジボール 4月16日

お天気の良い日は、みんな外で元気に遊んでいます。特にドッジボールが好きな子が多いですね。男女仲良く遊べました。
画像1
画像2
画像3

4年  図工「絵具を使って」

これまで使ってきた水彩絵の具ですが、今日は工夫していろいろな色を作りながら彩色していきました。白を少し混ぜたり、水で薄めたりするだけで、別の色に変身!みんな真剣に丁寧に取り組んでいましたね。来週には仕上げたいです。
画像1
画像2

4年  「ハロー!ジェイミー先生」

今日は、ジェイミー先生と英語の勉強をしました。
自己紹介の後、英語でじゃんけん大会をしました。
大きな声で、しっかり発音して楽しめましたね。
画像1
画像2

4年 算数「初めての分度器」

今日の算数は、分度器を使って角の大きさを測る練習をしました。
分度器の中心と角の先(三角形の頂点)合わせて目盛を読みます。初めてでしたが、ちゃんと話を聞いて上手にできていましたね。
画像1
画像2

給食が始まりました 5年生 4月13日

画像1
画像2
 今日から給食が始まりました。高学年になり,給食の量も増えましたが,みんなモリモリ食べていました。子どもたちに人気のスパゲッティをおいしく,きれいに完食しました。

外国語活動 5年生 4月13日

画像1
画像2
 今日は5年生になって初めての外国語活動でした。ジェイミー先生と一緒にキーワードゲームなどをしました。

国語科「おしえてあなたのこと」 5年生 4月13日

画像1
画像2
 今日は国語科で友達にインタビューをし,紹介する学習をしました。いろいろな質問をし,楽しく取り組んでいました。「友達のことを知れて面白かった」という感想が多かったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/17 避難訓練
5/18 1年生を迎える会 眼科13:45高
5/21 眼科13:45低学年
5/22 春の社会見学1〜3年
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp