京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up8
昨日:22
総数:378013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

非行防止教室!!

画像1画像2
本日、西京警察署の方にお越しいただき、いじめや暴力をしてはいけないことや、社会のルールや決まりについてわかりやすく教えていただきました。子どもたちはとても関心があるようで身を乗り出して授業を聞いていました!

3年生道徳科(CSS) おはようございます!

3年生の道徳科(CSS)の授業で

日常的な生活におけるあいさつについて

みんなで考えました。

演習の「あいさつ」(体験)では,様々なあいさつを行う中で

心の中の変化に気づき,気がついたことを話し合いました。

自分からすてきなあいさつをしていきましょう。
画像1
画像2

5・6年生 革新 組体操

運動会に向けての練習が始まりました。

今年のテーマは3Sです。

スピード・・・素早く
ストップ・・・止める
セーフティ・・安全に

成功するために一つになりましょう。

写真は一人技の様子です。

画像1画像2

1年生 あさがおの種をまいたよ。

画像1画像2
 一人一つの植木鉢を手に,あさがおの種まき体験をしました。ふかふかの土になるように肥料を丁寧に混ぜてから,そっと種を土の中にまきました。「大切にお水をあげるね。」「大きくなってね。」小さな種に話しかける姿もありました。
 芽が出るのはいつだろう。わくわくしながら,毎日の水やりへの気合も十分な子どもたちです。

交通安全教室(1年)PART1

画像1
画像2
画像3
5月8日(火)に,1年生を対象に
交通安全教室を行いました。
西京警察署,大原野交通安全推進会,西京区役所
そして,PTAのお父さん,お母さんにご協力をいただきました。

まず,校長のあいさつに続き
交通安全推進会の会長さん,西京区役所の方があいさつをしました。

さっそく,西京警察署の方から,
道路の安全な歩き方などを写真を使って教えていただきました。

交通安全教室(1年)PART2

画像1
画像2
画像3
続いて,実践に移ります。
まず,見本を見せていただきました。
実際に,一人ずつ,やっていきます。
交差点には,PTAの保護者の方に立ってもらって,
一緒に安全確認をします。
また,バスや自動車の写真をもって,
実際に走ってもらいます。

交通安全教室(1年)PART3

画像1
画像2
画像3
最後に,警察官の方からかさの安全なさし方,
押しボタン信号の渡り方を教えていただきました。

最後に,PTA本部のお母さんから,
あいさつをいただきました。

今日習ったことをしっかり覚えて,
これからも安全な登下校に心掛けてください。

お世話になりましたみなさま,
ありがとうございました。

5月朝会

画像1
画像2
画像3
5月7日(月)に,朝会を行いました。
5月3日は,憲法記念日でした。
校長から,プレゼンを使って憲法の話をしました。
5月は,「憲法月間」として,
身近なきまりを見直していってくださいと伝えました。

続いて,各学年やクラスから
クラス目標の発表がありました。

3くみ アサガオの種を植えたよ

画像1画像2
 7日(月)に1年生みんなでアサガオの種をまきました。ポットに土と肥料を入れた後,指で土に穴をあけて,一粒一粒入れていきます。3組の1年生も友だちの様子をよく見て,興味をもって活動することができました。これから,毎日お水やりをしていきます。芽が出てつるが伸び,花が咲くまで,成長を観察していきたいなあと思っています。どんな花が咲くのか,とても楽しみです。

3くみ クラス目標を発表したよ

画像1画像2
 今日は朝会がありました。今年の学校全体の「さわやか目標」の発表の後に,各クラスの代表が,自分のクラスの「クラス目標」を発表しました。3くみも代表の5年生が,全校児童の前で,大きな声でしっかりと伝えることができました。子どもの成長を実感することができた1場面でした。目標に向かって,クラス4人力を合わせて頑張ってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 運動会係活動,内科検診(1年・3組),まなび教室(3〜6年)開講式
5/15 田植え(18日に変更)
5/16 歯科検診,フッ化物洗口
5/17 心電図(1年),ハローイングリッシュ(短縮6校時)
5/18 内科検診(4年)
田植え(2・5年)
地域から
5/19 西京子どもまつり
PTAより
5/18 平成30年度PTA総会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp