京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up18
昨日:23
総数:389182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『過去から現在そして未来へ続く社会を生き抜く力の育成』

ソフトボール投げ

画像1画像2
 昨日,新体力テストのソフトボール投げをしました。6年生は1年生と合同で行い,1年生の記録を記入したり,順番が来たら教えてあげたりなど,さすがの6年生。合同での実施でしたが,とてもスムーズに進行することができました。

早く芽が出てね

画像1画像2
5月2日(水)
4年2組がツルレイシの種をまきました。
一人1粒ずつ種をまき,早く芽が出ることを願いました。
いつ芽が出るのか,楽しみですね。

ツルレイシの種まき

画像1
画像2
画像3
5月1日に4年1組では,ツルレイシの種まきをしました。
「早く芽が出て欲しいなぁ・・・」と,願いを込めてまきました。
これからの成長をしっかりと観察していきたいと思います。

ソフトボール投げ

5月1日(火)
今日は体力テストのソフトボール投げを実施しました。
低学年と高学年がペアになり,一人2投ずつ計測をしました。
高学年のやっている姿をしっかりと見て,自分たちの活動につなげた低学年の子どもたち。
立派な高学年のおかげで,低学年もよい姿に育っていきます。
来週もたくさんの種目の計測を行います。頑張りましょうね。
画像1
画像2
画像3

朝のラジオ体操

週明けのラジオ体操が始まりました。
教室での練習も終え,今日から体育館で全校揃って実施です。
体を動かして,スッキリした気持ちで1日をスタートできますね。
画像1
画像2
画像3

シャトルラン

 体育の時間に新体力テストのシャトルランをしました。どの子も昨年の記録を超えようと気合たっぷり!最後の最後まで力を振り絞り,走りきることができました。最後まで残った子が走り終わると,自然と拍手が沸き起こっていました。
画像1画像2

外国語活動

画像1画像2
 今日はALTのマリダ先生との学習。ゲームなどを通じてアルファベットに慣れ親しみました。今年初めてのマリダ先生との学習はとても盛り上がり,みんな楽しみながら学習できました。

カート゛を使って

画像1
画像2
画像3
図画工作科では,アートカードを使って美術作品のもつおもしろさや楽しさに触れました。
気に入ったカードの名前を考える活動をグループで行いました。同じカードでも一人一人違ったりして,楽しんで鑑賞ができました。

学校探検をがんばったよ!

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った学校探検の本番の日でした。
 朝一番で1年生のところに朝顔の種をプレゼントしに行ったところで,2年生のドキドキは最高潮に達していました。
 体育の着替えが終わり、1年生と集会室で並んで座ったら、もう後は注意を聞いて出発です。
 そこからは、すっかりお兄さん・お姉さんの表情で、頑張って校内を案内して回っていました。
 優しく手を引いて、教室の前のカードを読み、充実した様子で帰ってきていました。
 振り返りの場でも「楽しかった!」「もっと(探検)したかった!」という喜びの声がたくさん出ました。
 また一つ、成長した2年生の子たちでした。

これから付けていきたい力

新年度がスタートして,どの教科の学習もがんばろうとしている6年生。
その気持ちを確かめ合うために,5年生までの学習をクラスみんなでふり返り,これから付けていきたい力について話し合いました。今回の話し合ったことを一年間,大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 委員会活動
5/15 科学センター学習(4・6年)
5/16 部活動開講式
5/17 1年生を迎える会
5/18 フッ化物洗口練習
京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp