![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378036 |
3くみ 『あめ玉』![]() ![]() 「母ちゃん,あめ玉ちょうだい。」みんな役になりきって,お話の世界を味わうことができました。 いよいよお話もクライマックスです。次回がとても楽しみです。 1年生を迎える会に向けて
1年生を迎える会に向けての練習に励んでいます!
出し物では,上里小学校のおすすめの場所を替え歌で伝えます。 流す曲は,去年ブレイクした有名な方の最新ヒットソング! 5年生みんなで一所懸命歌います。 1年生に楽しんでもらえるように,頑張ります。 ![]() 算数『体積』 〜どうやって比べよう?〜
5年生は,算数で体積の求め方を学習し始めました。
今日は,その1時間目。 2つの立体の大きさの比べ方を考え,発表しています。 ぱっと見た目ではなく,どうやって比べようかと考える表情が 凛々しい授業でした。 ![]() 2年生 1年生にプレゼント![]() ![]() 2年生は,1年生にメダルのプレゼントをします。 折り紙4枚使って丁寧にお祝いのメダルを作りました。 迎える会で1年生にプレゼントするのが楽しみです。 1年生,喜んでくれるかな〜 1年生 はるをみつけよう![]() ![]() 1年生 総合遊具に挑戦!![]() ![]() 「でもおもしろそう!」「前を見て手と足をちゃんとつけてたら大丈夫やで!」など声をかけ合いながら上っていました。休み時間の楽しい遊びのひとつになることでしょう。楽しい中にも,安全に気をつけて遊ぶことを,みんなで大切に守っていきたいです。 交換授業!5−2書写 「土地」![]() 筆の持ち方やうまく書くコツを聴く様子は,真剣そのもの!! いざ筆を持って書くときも,聴いたことをしっかりと意識し,一筆一筆,丁寧に力強い文字をかくことができました。 片づけも一所懸命!自分が汚したわけではないところも自ら進んで雑巾がけをしてくれる子が多くいました!! 交換授業「理科」 〜雲の観察〜
5年生は,理科と国語の一部(書写など)を担任が交代して
授業しています。 写真は,5年1組の子たちが理科で雲を観察している様子です。 今日は天気がとてもよく,ほとんど雲がありませんでしたが, うすい雲を見つける子もおり,意欲的に取り組んでいました。 この単元を通して,空に興味を持ち,天気の移り変わりの仕組み を学んでいってほしいです。 ![]() ![]() 3くみ 花の絵をかこう
図工の学習で,花の絵をかきました。5年生は,4年生の頃から「よく見て描こう」を合言葉にじっくり見て,形をとらえる練習をしてきました。今回は,中庭に咲くいろいろな草花の中から自分の描きたい花を見つけてボールペンや油性マジックで描きました。
その後,絵の具を使って,色をつけました。先に水をつけた画用紙に絵の具を落としてにじんでいく様子をじっとみつめながら色をつけました。 最後に,描いた花の見て,感じたことを詩にして,割りばしペンで書きました。「きれいやなぁ。」「なんか『和』って感じやわ。」など,いろいろな感想が聞こえてきました。素敵な作品に仕上げることができました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行〜まもなくかえってきます。
バスは先ほど大原野インターを降りました。まもなく帰ってきます。ありがとうございました。
|
|