|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:34 総数:389594 | 
| 参観日
 4月20日(金)6限 今年度、最初の参観日が行われました。新年度の早い時期に、子どもたちの学校生活の様子を知っていただき、学校と家庭との連携を深めることを目的に実施しました。たくさんの保護者の方が来校して下さいました。暑い中、ありがとうございました。3年生は参観日のあと、修学旅行に向けての保護者説明会がありました。   全国学力・学習状況調査
 4月17日(火)1〜5限 3年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。全国の中学3年生が一斉に行う学力テスト、今年度は国語、数学、理科のテストが行われました。みんな真剣に取り組んでくれました。一日がかりのテストにさすがの3年生もかなり疲れた様子でした。お疲れ様でした。   学校評価結果等認証式
 4月13日(金)6限 学級役員の認証式が行われました。放課後には、第1回生徒議会・専門委員会もありました。クラスの代表として、今後の活躍を期待しています。    眼科耳鼻科検診
 4月12日(木)午後から保健室にて、全学年眼科耳鼻科検診が行われました。1年生の緊張する姿が印象的でした。   ジョイントプログラム
 4月11日(水)3,4限 1年生ジョイントプログラムが実施されました。毎年、1年生のこの時期に行われる実力テストです。国語と数学(算数)のテストに取り組む1年生はみんな真剣です。最後まで気を抜かずしっかり頑張りましょう。   発育測定
 4月11日(水) 前期発育測定・視力聴力検査が実施されました。健康的な学校生活が送れるように、自分自身の身体の発育状況を知ることを目的に行いました。全校一斉に行う行事ですので、みんなが集まる体育館はにぎやかで楽しそうです。    沿革史
烏丸中学校沿革史    烏丸中学校沿革史 平成30年度 学校教育目標
教育目標 『生きていく力』の育成 ○ 人権を大切にし「五つの心」「JAS」を 実践する力 ○ 仲間と共に学びを深める力 ○ 健康を保持,増進する力 目指す子ども像 『夢をもち,自らの未来を切り拓く生徒』 ○ 自信と誇りを持てる生徒 ○ 自分を表現できる生徒 ○ 人権を大切にする生徒 小中一貫教育目標 『自らの未来を切り拓き しなやかに生きる子どもの 育成』 | 
 | |||||||||||||