京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up25
昨日:60
総数:376462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

3くみ 「学校のきまり」をたしかめたよ

画像1
 学活や道徳の時間に上里小学校のきまりについて学習しました。「学校のきまりって何のためにあるのかな。」と聞くと,「事故にならないように」「けがをしないように」という答えが返ってきました。その後,映像を見ながら,ろう下を走ったらどんな危険があるのかや教室であばれたら大きなけがにつながることを学びました。次回の授業では,上里の1つ1つのきまりについて,今一度,確かめていきたと思っています。楽しい学校生活は,まずは,安全が第一。一人一人が意識してきまりを守れるようにしていきたいです。

3年生 第1回代表委員会

各クラス3年生以上の代表委員が決定し,

第1回代表委員会がありました。

困っていることなどを出し合い,解決に

向けて話し合いました。

3年生代表委員もたくさん発言していましたよ。
画像1
画像2

3年生 発育計測

4月になり最初の発育測定を行いました。

保健室に着くと廊下で上靴と靴下を脱いで

保健室に入ります。

子どもたちは自ら上靴を揃えていました。

さすが3年生!これからも続けていきましょうね。

その後,身長と体重を測定しました。

測定結果を見ると

みんな大きくなっています。

これからの成長が楽しみです・・・。


画像1
画像2

2年生 総合遊具

画像1
画像2
体育の時間に総合遊具で3階まで登って,滑り台を滑る練習をしました。
1年生の時にも練習しましたが,2年生でももう一度安全に気をつけて遊具を使う方法を再確認しました。
これで,2年生は先生が休み時間見ていなくても安全に気をつけて自分たちで滑り台をすべることができます。今,休み時間2年生は総合遊具に夢中です!!

3年生 みんな遊び「ドッジボール」

1組と2組共にドッジボールをみんな遊びで

していました。(各クラス)

みんなで汗を流しましょう。

楽しみましょう。
画像1
画像2

6年生 最上級生として〜1年生の教室掃除〜

画像1
画像2
画像3
1年生が下校する中,一生懸命1年生の教室を掃除している6年生かっこいいですね♪

リーダーとして活躍する場面が増えてきています。頑張れ6年生!

6年生 革新〜全国学力・学習状況調査〜

一日全国学力・学習状況調査を行いました。

最後まで集中して取り組むことができました。

よくがんばりました。


画像1
画像2

全国学力・学習状況調査に挑む

画像1
画像2
4月17日(火)は,全国の小学校6年生が,
「全国学力・学習状況調査」に挑みます。
上里小学校の6年生の学力が試されます。

本校でも,
1時間目―国語A・算数A
2時間目―国語B
3時間目―算数B
4時間目―理科
5時間目―質問紙
と,1日がんばりました。

邪魔にならないように,
時々教室に様子を見に行くと,
やはりB問題は難しそうな表情でした。

7月に結果が返ってきます。

3くみ 丸太わたりをしたよ

画像1画像2
 3組みんなで芝生で「おにごっこ」をして体をいっぱい動かした後,相撲の土俵の俵に乗って落ちないように進むという活動をしました。「なかなか難しいなあ。」「前より落ちなかったよ。」と,何回も挑戦する子どもたち。バランス感覚の向上につながる楽しい活動です。いろいろな活動や遊びを通して,体の様々な機能の高めていきたいと思っています。

1年生 ひらがなの練習がんばってるよ。

画像1画像2
 鉛筆の持ち方の練習をして,ひらがなの学習がスタート!一日一文字ずつ,大切に学習を進めています。「はらう」「はねる」「とめる」文字に合わせて,鉛筆の用い方を変えるのは難しいけれど,黒板で文字をしっかりと確認しながら一生懸命に練習しています。
 花丸をもらえるととても嬉しそうな子どもたち!やる気満々です!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/18 代表委員会,フッ化物洗口,身体計測(2年)
4/19 修学旅行(6年)1日目
4/20 修学旅行(6年)2日目
4/24 1年生を迎える会(3H),内科検診(5年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp