京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up7
昨日:51
総数:381960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 新入学児童対象の就学時健康診断を11月21日(金)14時より順次実施します。ご予定ください。

今日の花丸!!

画像1
画像2
4月,教室ではたくさんのプリントを配ります。
プリントを友だちに渡すときにも指導を入れていきます。
前から後ろに回すとき,
「はい,どうぞ。」
「ありがとう。」
このように回していくと気持ちのいいものです。
さっそく1年生が取り組んでいました。
うまくできたので,黒板に花丸が付きました。
黒板を見ると,他にもたくさん花丸がついていました。
今日,たくさん花丸をもらえてよかったね!!

学級開き(4年)

画像1
画像2
4年生は,1組も2組も
3年生で学習した漢字のテストをしていました。
しっかり覚えられているかな!?

学級開き(3年)

画像1
画像2
4月11日(水)の3年生の様子です。

3年1組は,自己紹介のカードを書いていました。

3年2組は,漢字ドリルを使って,
新出漢字の練習中です。

上里小学校 学校沿革史

上里小学校の学校沿革史を更新しました。

<swa:ContentLink type="doc" item="80929">上里小学校 学校沿革史</swa:ContentLink>

1年生 はじめてなまえをかいたよ。

画像1画像2
 お気に入りの色のクレパスを手に,入学して初めて自分の名前を紙にかいてみました。
 机の上の名前シールを見ながら,いっしょうけんめいにまねっこをしながらかく姿がとてもかわいかったです。
 上手にかけたね!!

校庭で元気いっぱい 〜3組の仲間〜

 初めて出会った3組の4人の仲間。とても良いお天気だったので,春の日差しをいっぱい浴びながら,校庭を散歩したり,芝生でおにごっこをしたりしました。5年生のお友達が1年生を案内したり,リードしたりしてくれて,仲よく楽しい時間を過ごすことができました。これから始まる3組の様々な学習や活動がとても楽しみになりました。
画像1画像2画像3

6年生 遊ぶときは遊ぶ!やるときはやる!

画像1
画像2
画像3
中間休みにはおにごっこを行いました。

外で全員で遊ぶって素晴らしいですね♪


授業が始まると,切り替えて,作業ができていました。

すばらしい一日となりました。

持続させたいですね♪


6年生 学級開き〜レクレク祭〜

画像1画像2
学級開きを行いました。

去年までの教室に向かう児童も多かったですが.一日頑張るんだという気持ちが見れたことがよかったです。

各クラスともレクを行い,コミュニケーションをとりました。


学級開き(2年)

画像1
画像2
2年生1組は,学級目標について話し合っていました。

2組は,こんなクラスにしたいという担任の願いを
話していました。

学級開き(1年)

画像1
画像2
4月10日(火)
今日から,本格的に授業が始まります。
1年生の様子です。
1年生は,連絡帳の出し方,
ロッカーの物の置き方など,
基本的なことを練習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/11 身体計測(6年)
4/12 町別集会・集団下校
4/13 給食開始,身体計測(5年),内科検診(6年)
4/16 委員会活動,身体計測(4年)
4/17 全国学力・学習状況調査(6年),身体計測(3年)
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp