京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up59
昨日:94
総数:783777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月23日(水)に予定していました矢・1・3・6年生のスポーツフェスティバルのプログラムですが、雨天が予想されるため、11月6日(水)に延期いたします。

全校朝会

画像1
画像2
 夏休み直前の7月21日,全校朝会を行いました。
 まず,はじめに学校長の話でした。4月から今日までの前期前半を振り返りました。4月には,教職員・友達,教科等新しいであいがあったことが話されると,子どもたちは感慨深げな表情をうかべていました。4〜6年生の宿泊学習の様子や7月10日に行われたポスター発表の様子がスライドで映し出されると,低学年の子たちも興味深げに見入っていました。また,「西院の子 心でつなぐ 5つのやくそく」についても日々の学校生活の具体的な様子から振り返り,これからのめあてにつなげました。
 次に,楽しい夏休みにするために,安全についての話がありました。ふだん学校生活で守っている約束は夏休み中も守ること,交通ルール(自転車の運転も含めて)を守ること,規則正しい生活をすることです。とくに夏場は水辺の事故が起こりやすいので,命を守るためにも子どもだけでは絶対に海や川等に遊びに行かないことも約束しました。
 一人一人の子どもたちが,安全にかつ充実した夏休みを過ごし,8月25日(金)には,また元気に登校してほしいと思います。

土曜学習「はめ絵教室」4〜6年

画像1
画像2
画像3
 7月15日の土曜日に,高学年50名で「はめ絵教室」を行いました。「切り絵作家」田中道男先生に,黒と他の色の関係について,お話を聞くことができました。1枚目は,田中先生が作成された切り絵に,色和紙をはめていきました。2枚目は自分なりに工夫して色和紙をはめていくという,細かい作業を繰り返しました。子どもたちは「難しかったけど楽しかった。」「今度は自分で切り絵をしたい。」「やっぱり難しかったな。」などの感想をもっていました。はめ絵という活動から,子どもたちが自分の可能性を伸ばしているひと時でした。

土曜学習「はめえ教室」(1〜3年)

画像1
画像2
画像3
 7月15日(土)切り絵作家の田中道男先生を講師に,色和紙を切ったりちぎったりするはめ絵教室を行いました。色を工夫しながら,手先を使う作業を集中して楽しんでいました。参加をしてくれたみなさん,ありがとうがざいました。

7月14日の給食

 今日の給食は,玄米ご飯・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけ・牛乳でした。
京野菜のごまみそかけには,「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」の2種類の京野菜を使用しました。賀茂なす・万願寺とうがらし・こんにゃくを油でいため,八丁みそで作ったとくせいのごまみそを教室でかけて食べます。
 京都市の学校給は,これらの京野菜を使用することで地元の地域で生産されたものをその土地で消費する(地産地消),食材の生産を知り,消費のされ方を知る(知産知消)にも取り組んでいます。
画像1
画像2

3年 リコーダー

 リコーダーの学習が始まってから,約三ヶ月が経ちました。子どもたちは,演奏する時の姿勢・タンギング・息の強さ・正しい指遣い等に気を付けながら,一生懸命練習を重ねています。中でも,リコーダーのトーンホールをしっかり押さえることが難しいようでしたが,少しずつ要領を掴めてきたようで,指づかい合った音が出せるようになってきています。
 これからだんだんと一曲の長さが伸びていきますが,最初の基本ができていれば難しいと感じることも少ないと思います。素敵な音楽を奏でられるように,これからも頑張っていきます。
画像1
画像2

「スマートフォンとの付き合い方について考えよう」

画像1画像2
 今日は,5年生は情報モラル教育で「スマートフォンとの付き合い方について考えよう」をテーマに話し合いをしました。
京都市情報モラル市民インストラクターの先生をお招きし,スマートフォン・SNSに潜む危険について教えていただきました。
みんなで,どうしたら,問題を起こさずスマートフォンを使うことができるか話し合いました。
「相手の事を考えて(時間帯や文章など)送りたい。」
「スマホに頼りすぎず,直接話すことも大切にしたい。」
「これから,大きくなったらスマホを持つと思うけれど,今日学習したことを思い出して使いたいな。」など様々な感想が聞こえてきました。

情報化社会の今,正しく上手にスマートフォンを使う力を付けていってほしいと願っています。お家でも,ぜひ今日の情報モラル学習について話してみてください。

7月12日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は,コッペパン・チキンカレーシチュー・ひじきのソテー・牛乳でした。
 チキンカレーシチューは,久しぶりの登場でした。
 チキンカレーをパンと合うようにアレンジしたものです。
学校給食では手作りを大切にしており,ルーはバターで小麦粉を炒めて作っています。今日はじっくりと1時間ほど炒めてブラウンルーを作りました。
 児童からは「パンとシチューをいっしょにたべたらおいしかったです。また,きゅしょくにでてほしいです。」(2年)「チキンカレーシチューがあまからくてトロトロしていてとてもおいしかったです。また,食べたいです」(5年)「カレーがスパイシーでおいしかったです」「パンがふわふわしていておいしかったです。」(5年)という感想が寄せられました。
 久々に登場したチキンカレーシチューは大人気でした。
 

7月11日の給食

今日は7月のなごみ献立でした。
献立は,ごはん・牛肉とごぼうの煮つけ・とら豆の甘煮・なすのみそ汁・牛乳です。
 牛肉とごぼうは料理の相性がよく,ごぼうはやわらかくてごはんともよくあいました。
 とら豆は,半分が白色,半分が虎の模様をしています。煮ると虎の模様が分かりにくいのが残念です。煮豆の王様と呼ばれるくらい煮豆に適した豆です。
 今日のみそ汁は,中厚のけずりぶしでじっくりとだしをとりました。旬のなすがはいっていました。
 また,家で感想を聞いてみてください。
画像1

4年 科学センター学習

画像1画像2画像3
4年生は科学センター学習がありました。
プラネタリウム学習では,京都の空から見える星座や,星座にまつわる話,月の動き,満ち欠けについて学びました。
その他に,「できた!竜巻」,「チョウの観察」,「びっくり!エアパワー」,「エコセンたんけんツアー」,「カラフル光ラボ」など子どもたちがわくわくするような実験がたくさんありました。
この日,不思議に思ったことや興味を持ったことが,今後,夏休みの自由研究などにつなげられればと考えます。

4年 みさきの家宿泊学習3日目(7)

画像1
画像2
学校に無事到着し,到着式を行いました。子どもたちは充実した3日間を過ごすことができました。宮崎浜での磯観察やキャンプファイヤー,野外炊事に星空観察など,大自然の中で友達と共に活動できたことは,何物にも代えがたい豊かな経験となったことでしょう。
 お出迎えには,たくさんの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。
この経験は今後の学校生活においても,ますます生かされていくものと思います。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp