|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:321221 | 
| お楽しみ会   来年も,元気にみんな仲良く頑張れる学年にしたいと思います。来年もよろしくお願いします。 フェスティバルを開きました!  2年生のフェスティバルにいこう   子どもたちは,様々なゲームを楽しみ大喜びでした。活動を通して,自分たちが2年生になったら,同じようなフェスティバルを開きたいなと意欲をもった子もいました。 お家でも,楽しかったことをたくさんお話してくれればと思います。 体育の学習で  義士祭り
 14日(木)の3時間目に義士祭りの見学に行きました。赤穂浪士に扮した地域の方の姿を見て,「すごい」と子ども達から声があがっていました。目の前で抜刀するところも見ることができ,滅多にできない良い経験ができました。 6年生から歴史の学習が始まります。少しでも歴史に興味を持つきっかけになればなと思います。   読み聞かせ おばあさんと一緒に「MOTTAINAI!」と言いながら,楽しく聞くことができました。 最後には「Thank you very much」と挨拶して終わりました。 次回はどんな本を読んで下さるのか,楽しみですね! 人権講演会  音羽中学校での交流会 ゲームをしたり,中学生に「レザークラフト」を教えてもらったりしました。 初めてのレザークラフトは難しかったですが,自分の好きなデザインの物を作ることができました。 ニスが乾いたら中学生のお兄さんが持って来てくれるそうです。仕上がりが楽しみです! 【4年生】初めての彫刻刀!!  これまで紙版画に挑戦してきましたが, 4年生からはいよいよ彫刻刀を使用します。 まずは使い方と使うときの約束を確認。 そして版画板の裏面に直線や曲線,渦巻き模様, パイナップルやりんごの絵を練習で彫りました。 みんな慎重に,そーっとそーっと彫っていきます。 彫っている時の集中力はとってもすごい!! 誰一人声を出さず,刃先を見ながら彫り進める姿はさすが4年生。 終わった後に感想を聞いてみると・・・ 「ドキドキしたけれど面白かった!」 「彫り終わったらなんだかすっきりした感じがした」 「力が入りすぎてちょっと疲れちゃった」 「細かい模様はむずかしかったなぁ」 と答えが返ってきました。 来週はいよいよ絵を彫っていきます。 安全に気をつけて,がんばりましょう! 【4年生】きれいな虹を発見! 子どもたちから「すごい!きれい!」 「先生,早くこっちに来てください!!」という声が。 何だろう,と廊下に出てみると・・・ きれいな虹が!! そこから今日の給食は虹の話題で持ちきりでした。 「もし夜みたいな暗い世界だったら虹が見えるのかな」 「なんで虹はあの7色になっているんだろう」 と虹にまつわる不思議でいっぱい。 身近な「理科」を発見することができました。 ぜひこの疑問について自分で調べてほしいなと思います。 |  |