京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up37
昨日:136
総数:902516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

1年防煙教室2

画像1
画像2
防煙教室の様子

1年防煙教室3

画像1
画像2
防煙教室の様子
代表生徒によるお礼

朝、教室で読書1。

朝読書の様子を見に行きました。
しっかり取り組んでいるようです。
この取組から読書がたのしいものだと気づいたとの感想も聞きました。
世間では読書離れがすすんでいるようです。
本の楽しさを感じ、どんどん読書していきましょう。

画像1
画像2
画像3

朝、教室で読書2。

画像1
画像2
朝読書の様子。
読書の習慣がついたとの結果がでています。

今日も元気に!

朝の登校の様子です。
毎朝、学校長がいつもの場所に立ち、生徒たちを出迎えます。
「今日はどんな表情で登校するだろう」と。
元気な「おはようございます」に、こちらも元気が出ます。
元気なあいさつはどちらにもエネルギーが沸いてきますよね、いいもんです。

道路には先生が出ています。
前の道路は意外と交通量があります。
たいへんですが、生徒の元気な挨拶にそのたいへんさも吹き飛びます。

校門では生活委員が挨拶運動をしています。


画像1
画像2
画像3

太秦中だより2月号!

太秦中だより2月号はこちら⇒太秦中だより2月号

『冬はかならず春となる』 図書室より

読売中高生新聞には、この時期になると、受験生応援として特別記事が発行されます。
うっかり3大ミス、試験前夜の5つの格言、頭をフル回転させるための食事やさまざまな知恵が書かれていますよ。
3年生のみんなが一人も残らず、最後まで悔いなく頑張りきれるよう、図書室からもエールをおくっています。

画像1

右京ふれあい合同演奏会

2月4日(日)に右京ふれあい合同演奏会が開催されます。 
本校太秦中吹奏楽部も演奏します。
ぜひ、聞きに見に行っていただければと思います。
現在吹奏楽部もこの演奏にむけてがんばって練習しています。

ちらしはこちら→右京ふれあい合同演奏会

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp