|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:626 総数:573209 | 
| 図工科〜ケーキ屋さん〜  体育科〜バスケットボール〜 卒業まであと少し。一日一日を大切に楽しい思い出をたくさん作って欲しいです。  やさしさお届け便
 五年生がペア学年の二年生に読み聞かせを行いました。二年生が楽しめるようにいくつもの本を選び,聞き取りやすい声で読んでいました。やさしさお届け便を通して,ペア学年の仲が深まったと思います。   人間じゃんけん大会
 松陽タイムの時間に,集会委員会が企画した「人間じゃんけん大会」を行いました。たてわりグループに分かれて,体全身を使ったじゃんけんをしました。グループでどの手を出すか相談しながら,楽しく活動することができました。    大縄大会  支部部活動交流会その2
 タグラグビー部は初めての試合を行いました。得点が入り喜んだり,ボールを奪われても一生懸命追いかけたりと練習の成果を出せたのではないでしょうか。 一緒に練習をし,試合をした川岡東小の児童とも,交流を深めることができました。   支部部活動交流会
 24日(土)に西京東支部の部活動交流会が行われました。松陽小学校は,卓球・タグラグビー・ミニバスケットボール・バレーボールに参加しました。 松陽小学校は,卓球とタグラグビーの会場となっていました。 卓球では,リーグ戦を行った後,勝ち残った児童が決勝トーナメントで競い合います。1点でも多く取ろうと全力で頑張っている姿がたくさん見られました。   図工展鑑賞
2年生が図工展の鑑賞をしました。各学年,決まった時間に鑑賞に行きます。この時間は2年生です。 他学年の素敵な作品をたくさん見て,鑑賞プリントに作品のよいところやまねしてみたいところなどを書いていました。   全校そうじ
笑顔お届けボックスに入っていた「学校を住みよくしたい」という意見をもとに,計画委員の児童が呼びかけをし,代表委員会で『全校そうじ』を計画をしました。 自分たちの学校をより綺麗にするためにたくさんの児童が集まりました。みんなで学校にある落ち葉等をたくさん集めることができました。これからもこんな企画が増えると嬉しいです。    理科〜電気の性質とその利用〜  粘り強く考え,繰り返し実験する姿が素敵でした。 |  |