京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:59
総数:368412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6年修学旅行は、6月28日(金)〜29日(土)です。

一緒に遊んでもらったよ

画像1画像2
学校探検の続きに,1年生は2年生と一緒に中間休みに遊びました。
これまでやらなかったおにごっこや,ボール遊びをする子もいました。
お兄ちゃんやお姉ちゃんの言う事をしっかり聞き,楽しく遊べましたね。

いろんな教室があるよ

画像1画像2画像3
2年生がしっかりと1年生の手をにぎり,たくさんの教室の説明をしてくれています。
「ここは,お料理をする教室だよ。」
「このプール,めっちゃ気持ちいいから楽しみにしといてね。」
いろいろな声が聞こえてきました。
1年経つと,こんなにもたくましくなるのだなと,2年生の姿に感心しました。

学校探検〜ペア遊び〜プレゼント

画像1画像2画像3
今日は1年生と2年生で学校探検へ出かけました。
2年生が1年生の手を引いて活動する姿はとてもかっこよかったです。
はじめは緊張していた1年生も,少しずつ心を開いてくれました。

中間休みには一緒に探検したペアのおともだちと遊びました。
1年生が楽しめるように「何がしたい?」と聞いてあげる優しい姿がすてきでした。

学習のまとめには,これから仲良く過ごしていく1年生に,プレゼントを送りました。
2年生からの手紙とアサガオの種をもらい,1年生はきらきらした笑顔を見せてくれました。

さすが!先生たちの自慢の2年生!
もっといろいろなことを任せていきます。

学校探検が始まります

画像1画像2画像3
今日は,初めての2年生との顔合わせ。
ゴールデンウィーク明けに,ペアで学校探検をおこなうので,今日はその練習。
最初に,お互いの自己紹介をして,しっかりと注意事項を聞いて,探検をスタートしました。

色・形いいかんじ!

図画工作科の学習で絵の具を使って,色や形を工夫して絵を描きました。
子どもたちは,水や絵の具同士を混ぜたりしながら,想像を膨らませて楽しい絵を描くことができました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 今日は,ALTのMarida先生との学習でした。昨年度からお世話になっている先生ということもあり,子どもたちはノリノリ!ゲームなども交えながら,A〜Zまでのアルファベットに慣れ親しみました。
画像1画像2画像3

体育 ストレッチ体操

画像1画像2画像3
 体育科では,体ほぐしの運動とストレッチ体操に取り組んでいます。今日はストレッチ体操のねらいを確認してから,16種類ある基本の体操をグループに分かれて行いました。どの子も伸ばしている箇所を意識しながら,リラックスして体操を行うことができていました。

How are you ? (5年 外国語活動)

 自分の気持ちを英語で答えています。
  I'm happy.
  I'm sleepy.
  I'm hungry. !?
 最後は,Hello Song を大きな声で,ジェスチャーを付けて,歌えました。
画像1画像2

あ い う え お

 ひらかなを書けるようになることも大事だけれど,あいうえおの勉強で,とてもとても大切なことは,あ い う え お の五つとも,口形を変えて発声することです。きちんと変えられるように練習しています。 
「あかるいあさひだ あいうえお!」
画像1画像2

みて、みて!

 毎日ひらかなのおけいこをがんばっています。書けたら,先生に見せたい気持ちがいっぱい。きれいに書けましたね。たくさん丸がもらえるといいですね。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業

学校だより

保存版

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立大枝小学校
〒610-1105
京都市西京区大枝塚原町4-44
TEL:075-331-0330
FAX:075-331-0173
E-mail: ooe-s@edu.city.kyoto.jp