京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up2
昨日:37
総数:566834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

炭火で魚を焼きました

串に刺した魚を炭火で美味しく焼き上げます。
こんがりの焦げ目と滴る油に歓声があがりました。
画像1画像2画像3

獲った魚をさばいて

画像1画像2画像3
魚つかみ体験で獲った魚をさばきました。
上手にさばいて、はらわたを取り除き、串を刺しました。

魚つかみ体験

活動を始める前に,山の家の職員さんから『いのち』についてのお話を聞き,その後活動を始めました。
とても冷たい水にもかかわらず,大はしゃぎで魚を追いかける子どもたち。
ヌルヌルすべる魚に苦戦する子。コツをつかんで一瞬のすきに抑え込みつかまえる子。など様々でしたが,普段はなかなかできない貴重な体験でした。

着替えの後,つかみ取りした魚をさばいて,おいしくいただきます。
画像1
画像2
画像3

ごちそうさまでした

画像1
食器やトレーの返却、後片付けもしっかりします。

次のプログラムは、魚つかみの体験活動です。
池の水はとても冷たそうですが…。

朝食(はじめての食堂)

今朝の朝食は、今回初めての食堂での食事です。
バイキング方式で、何度もおかわりをする子どもたち。
今日も元気に活動できそうです。
画像1画像2画像3

朝のつどい

画像1画像2
7時からは玄関前広場で朝のつどいでした。
5分前行動がしっかりとできていて、
気持ちの良い朝を迎えることができました。
学校紹介も頑張りました。

山の家2日目の始まりです

おはようございます。
本日の山の家は曇り空です。
画像1画像2画像3

今日の締めくくりの反省会

画像1画像2画像3
班ごとに,今日の振返りを行いました。
良かったところや明日に向けての改善点などを話し合い,各自の振返りも行いました。
今日は,5分前行動を心がけ,みんなで声を掛け合い,充実した1日でした。
明日は,『笑顔・仲間』をテーマに,みんなで協力しながらがんばります。

待ちに待ったお風呂

子どもたちが楽しみにしていたお風呂!
広いお風呂に大興奮の子どもたちでした。
野外炊事での汚れも落とし,疲れもとれたかな。
画像1画像2画像3

天体観測の代わりに

画像1
楽しみにしていた天体観測は、雲が厚くて実施できませんでした。
その代わりに、花背の自然について、山の家の先生にお話を聞きました。

本日のホームページへのアップは、これで終了です。

この後のプログラムは入浴、そして就寝となります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

松陽だより

学校教育目標・経営方針

学校いじめの防止等基本方針

平成28年度 学校評価

小中一貫教育構想図

平成29年度 学校評価

離任式

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp