![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:40 総数:811206 |
土曜学習「うたおんぷ2〜歌声を響かせよう〜」![]() ![]() ![]() 大谷大学の先生と学生のみなさんにお世話になり, 楽しく音楽と触れ合います。 前半部では, わらべ歌やじゃんけんを使って遊ぶ歌を歌いました。 子どもたちの元気な歌声が音楽室に響きます。 4年 書写![]() ![]() 谷川さんからいたただいた色紙を飾っています。![]() ![]() 3年 体育 サッカー![]() ![]() ![]() チームでパスの練習をしたり,シュートの練習をしたりして,少しずつですが,どの子もみんなボールと仲良しになってきました。リーグ戦になると両チームとも必死。練習したことを生かしながら,声をかけ合って相手チームとの対戦を楽しんでいます。男子も女子もいっしょに,コートの中を走り回っている姿が素敵です。 1月31日の給食
今日の給食は,ミルクコッペパン・牛乳・ボルシチ・ほうれん草のソテーでした。
「ボルシチ」はウクライナの家庭料理で,世界三大スープの一つです。 給食では,牛肉・じゃがいも・キャベツ・にんじん・玉ねぎとトマト缶を入れて煮こみ,最後にヨーグルトを入れてアレンジしました。 野菜やじゃがいもがたっぷりで,体が温まりました。 ![]() クラブ活動が楽しみ!〜3年生〜
29日(月)にクラブ見学がありました。4年生からクラブ活動が始まるのがとても楽しみにしている3年生が,いろいろなクラブを見学しました。たくさんのクラブを見て,自分がどのクラブに入るのか参考になったようで「迷ってしまう!」「どれも楽しそうでわくわくする。」と嬉しそうな感想が聞こえてきました。
高学年である4・5・6年生からは,手話を教えてもらったり,手品を見せてもらったりととても親切に接してもらいました。優しく接してもらうことでとても嬉しそうにしている様子が見られました。 ![]() ![]() ![]() 6年 租税教室![]() 初めに,身の回りの「税によって買われているもの,建物」について考えたり,日本にはどんな税があるか学習しました。また,昔の日本には,今では考えられないような税があったことを知り,驚いていました。 授業の後半では,「9000万円の校舎を建てるのに,それぞれから,いくらぐらいの税を集めたらよいか?」というテーマで,クラスをそれぞれ,収入の違う6つのグループに分け,考えていきました。 わいわい楽しく勉強になった1時間となりました。 1年 むかしあそび大かい![]() ![]() ![]() 矢車 冬見つけ![]() ![]() ![]() こども六斎念仏教室成果発表会![]() ![]() ![]() 本校の児童が所属している「西院こども六斎教室」も日頃の成果を発表しました。四つ太鼓や「獅子と蜘蛛」を堂々と披露し,会場から大きな拍手を頂いていました。 京都こども六斎教室連絡会代表様,西院六斎念仏保存会会長様をはじめ,携わっていただきました皆様ありがとうございました。 |
|