思い思いに
最終日の今日は,午前中の授業です。
それぞれの学年で,通知票や健康の記録をもとに担任と話し合ったり,1年間の成長を振り返ったりしています。
また,学級で計画を立て,楽しい時間を過ごす活動にも取り組んでいました。
【北醍醐日記】 2018-03-23 18:35 up!
おおそうじ
1年間の感謝を込めて,全校で『おおそうじ』に取り掛かりました。
午前中は気温も低く,雑巾を絞る手もかじかみますが,みんな頑張って掃除に取り組んでいます。
【北醍醐日記】 2018-03-23 18:31 up!
修了式
平成29年度の修了式を迎えました。6年生が卒業し,体育館は少し寂しい雰囲気ですが,1年間の頑張りを確かめあいました。
そして,学年が一つずつ上がるように,今よりもステップアップできるように頑張っていきます。
【北醍醐日記】 2018-03-23 18:29 up!
今日の給食
今日の給食には,子どもたちから人気のある『プリプリ中華いため』が登場しました。少しとろみがあり,にんにくの風味がきいた味付けは,ご飯に良く合う一品です。
【北醍醐日記】 2018-03-20 15:32 up!
今年度最後の
先日,子うま文庫の方々による今年度最後の読み聞かせをしていただきました。
6年生の子どもたちにとっては,本当に最後の読み聞かせとなりました。1年生の時から,ほんとうに多くの本と出合うことができ,子どもたち一人一人に想い出となる本が生まれたことと思います。
【北醍醐日記】 2018-03-19 16:35 up!
卒業お祝い
今日の給食のメニューは,6年生の『卒業お祝い献立』です。
給食調理員さんが,心を込めて一枚一枚を仕上げてくださった『トンカツ』が今日のメインです。付け合せの野菜と,お味噌汁が添えられました。
【北醍醐日記】 2018-03-14 12:59 up!
校庭の
校庭の梅がきれい咲き誇り,清々しい梅の花の香りが感じられます。
また,その隣には桜のつぼみが,新1年生の入学を心待ちにしているかのように佇んでいます。
【北醍醐日記】 2018-03-14 12:55 up!
3月14日行事献立「卒業祝」
今日の献立は「ごはん・牛乳・トンカツ・野菜のソテー・みそ汁」です。
6年生の卒業をお祝いした献立になっています。6年生のこどもたちは6年間で約1180回の給食を食べてきました。大きくなったからだと心をこれからも大切にしてほしいと思います。
【北醍醐日記】 2018-03-14 12:54 up!
下学年も
昨日から始まった卒業式の練習には,今日から下学年の子どもたちも参加してくれました。6年生が振り返ったタイミングで,下学年の子どもたちは席を立ち,メッセージを届けます。6年生の動きを見て,全員が息を合わせて立ち上がるのは,とても難しいことです。
【北醍醐日記】 2018-03-13 19:03 up!
廊下には
六年生の卒業を目前に控え,学校内の廊下や階段のいたるところに卒業生へのメッセージや卒業をお祝いする掲示物が並んでいます。
6年生が実際に登校するのは,残り7日となりました。
【北醍醐日記】 2018-03-12 16:21 up!