![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:21 総数:726562 |
シェイクアウト訓練![]() ![]() また,学年の発達段階に応じて,東日本大震災に関わる話もしました。高学年の子どもたちに聞いても,震災のことを知らない児童も多かったです。あの災害を受け継いでいくために,学校でも多くのことを伝えていけたらと思います。約2万人の方が亡くなられ,未だ多くの方が帰宅できない大震災。災害や命について考える一日となりました。 6年生 市内めぐり![]() 朝,子どもたちは京都駅でグループごとに分かれ,それぞれでの行動になりました。傍に大人がおらず,自分たちで考え行動するので緊張した様子でしたが... 「地下鉄はこっちやで!」「バス停あった!」 時間をかけ,綿密に立てた計画表を見ながらしっかりと行動をしていました。中には駅を乗り過ごしてしまったり,逆方向のバスに乗ってしまうところもありましたが,それもまた一つの経験。「間違えた〜!」と言いつつも時間通りに行動をしていました。 グループごとに様々な予定外のことが起こりながらも,大きな怪我なく,全員が最後に笑って終わることができました。 最後になりましたが,当日ボランティアに参加していただいた保護者の方々,本当に有難うございました。 感謝の集い![]() ![]() ![]() 一年間,久世西の子どもたちのために本当にありがとうございました。 小さな巨匠展 (さくら学級)![]() ![]() 高学年移動図書館![]() ![]() ダンスクラブ発表![]() ![]() たくさんの子どもたちも観客として見に訪れ,手拍子あり歓声ありの楽しい発表会となりました。 六斎校内発表会![]() ![]() ![]() 3年生は始めてからまだ半年も経っていませんが,しっかりと覚え,頑張ってたたいていました。4年生は抑揚をつけながら一人打ちをしっかりとできました。5年生は二人が向き合っての二人打ちで,息を合わせてできていました。6年生はソロパートの後,3人同時で打つ2パターンの打ち方です。スピードを変えながら迫力のある叩き方ができました。また,四つ太鼓を難しくした「テレテレ太鼓」にも挑戦しました。6年生はこれまで3年半もの間,毎月2回ずつ頑張ってきました。最後に大きな拍手をいただき,誇らしげな様子でした。 PTA総会![]() ![]() ![]() 29年度もPTA本部をはじめ,PTAの皆様には大変お世話になりました。細やかな気配りをたくさんしていただき,おかげさまで子どもたちが気持ちよく学校生活を送ることができました。本当にありがとうございました。 30年度本部役員の皆様,今後とも久世西小学校の子どもたちのためにご協力をよろしくお願いします。 <2枚目>29年度本部役員の方々 <3枚目>30年度本部役員の方々 一緒に凧上げ(1年)![]() ![]() 6年生に凧を持っててもらい,1年生は一生懸命走りました。 風があまりなかったので低空飛行だったのですが,なんとか凧が上がりました。 一緒に凧を追いかけて走ったり,たくさんお話をしたり,楽しい時間を過ごすことが出来ました。 クラブ見学(3年)![]() ![]() ![]() 4年生になると,クラブ活動が始まります。子どもたちにとっては4年生で一番楽しみにしている授業です。子どもたちは「このクラブおもしろそう。」「高学年ってすごい」と言いながら興味津々で見学をしていました。 26日には2回目のクラブ見学があり,次は文化系のクラブを見て回ります。4年生に向けて期待の膨らむクラブ見学になっています。 |
|