京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:72
総数:332579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

体育科「マット運動」 4年生 10月11日

画像1
画像2
画像3
 今日はマット運動の2時間目でした。準備の仕方をもう1度確認したり,自分のできる技を確認したりしました。班で協力して取り組む姿が見られてきたので,成長を感じました。

3年生 10月11日 「清掃と授業参観」

画像1
画像2
画像3
今日は保護者の方と一緒に清掃活動を行い、その後授業参観がありました。
清掃活動には多くの保護者の方に参加していただき、教室がとてもきれいになりました。また、参観・懇談にも多くの保護者の方に参加していただきました。
本当にありがとうございました。

校内清掃 10月10日,11日

 10月10日と11日は,授業参観・懇談会に先立って,校内清掃が行われました。通常の掃除時間に子どもたちと一緒に保護者の皆様と教室のそうじです。
 保護者の方には,普段子どもたちではできない,高い所や窓ガラスの掃除をしていただきました。おかげさまで,とてもきれいな教室になり,子どもたちは気持ちよく学習できるようになりました。
 保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月11日 1年 参観授業

画像1
参観授業は道徳「どんぐりひろい」を行いました。
読み物教材を通して,友情について子どもたちと考えを深めました。
5月に見ていただいたころと比べて,子どもたちがワークシートに書く量も増えてきました。緊張する中,発表もとてもがんばっていました。

本日は,お忙しい中,参観・懇談会に来ていただきまして,ありがとうございました。
また,校内清掃もありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

10月10日 1年 生活「いきものとなかよし」

画像1
画像2
先週,触れ合ったり観察したりしたウサギを観察カードにかきました。
子どもたちはいろいろなところに気付きがあったようで,カードにたくさん書く姿が見られました。また触れ合いたいですね。

4年生 校内清掃,授業参観 その2 10月10日

画像1
画像2
 授業は1組が体育の「マット運動」,2組は算数の「2けたのわり算」でした。それぞれたくさんの参観がありました。お忙しい中,ありがとうございました。

4年生 校内清掃,授業参観 10月10日

画像1
画像2
画像3
 今日は保護者の方と校内清掃がありました。その後,授業参観,懇談会がありました。
校内清掃では保護者の方の協力もあり,教室があっという間にピカピカになりました。子どもたちの動きもいつも以上によくテキパキと動けていました。

3年生 10月10日 「太陽の観察」

画像1
画像2
画像3
理科の時間に太陽の観察をしました。初めての体験でしたが、太陽について知識を深めました。
また、ちいちゃんのかげおくりで登場した「かげ送り」という遊びもしました。とても良い学習になりました。

5年生 総合 受けつがれてきた 京都の祭り

画像1
画像2
画像3
三大祭りについて調べたものの発表を1・2組合同で行いました。
同じ祭りを選んだチームもあるのですが、発表の内容が少しずつ違い、良い学び合いができました。

5年生 総合 ベジタブルプロジェクト 10月3日

先日に植えた大根の種が発芽し、今日は間引きの仕方を日本種苗協会の方に教えて頂きました。

残す芽の根っこを傷つけないために、間引きをする芽の葉っぱをつみとりました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 1〜4年完全下校13:55 大掃除13:15〜13:45 前日準備5年14:00
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/24 春季休業開始
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp