最新更新日:2024/10/30 | |
本日:4
昨日:48 総数:567724 |
公開授業 英語
10月27日(金) 1年3組での松尾先生による英語の授業です。分割授業で一クラスの半分の人数で授業が展開されていきます。話す、聞くという活動を多く取り入れた授業でした。生徒たちも英語の音に慣れていく様子がわかります。
公開授業 国語
10月27日(金)2限 1年2組で筒井先生による授業です。古典「かぐや姫」の一節くらもちの皇子のお話です。古文から内容を読み取る、古典の魅力を伝える授業でした。
道徳の授業
10月27日(金)1限の道徳の授業です。
1年 「電車の中で」2組田中先生 3組石川先生 公衆マナーについて考えました。 2年2組 山本先生 2年3組 清水先生「なりたいものを夢に」自分の夢の実現について考えます。 3年2組 笠谷先生「ホームレス中学生」大切なとき誰の顔が浮かびますか,良心について考えます。 3年3組 高世先生「ブーメラン効果」会話による良好なコミュニケーションについて考えます。 3年4組 長部先生「GIFT」個性の大切さについて考えました。 公開授業週刊 理科
10月26日(木)1限 高世先生による理科の公開授業が行われました。理科室で3年3組にイオンと化学電池について、2種類の金属と電解質水溶液で電池ができる事を確かめ、イオン化傾向を考える実験でした。
このほかにも2限には、笠谷先生による音楽、3限には青野先生による体育の公開授業も行われました。 公開授業週間 社会科
10月26日(木)1限 社会科清水先生の公開授業がありました。
テーマは、地理で北海道の農業・水産業です。デパートの北海道展のチラシも活用した美味しさあふれる授業でした。生徒たちも興味津々でした。 生徒会選挙 投票
10月25日(水) 立会演説会の後の放課後に生徒会選挙の投票が行われました。
中京中学校生徒会選挙は中京区役所の選挙管理委員会から、記載台や投票箱をお借りして投票を行います。 生徒会選挙 立会演説会2
生徒会選挙立会演説会の様子の続きです。
生徒会選挙 立会演説会1
10月25日(水) 次の生徒会執行部を決定する生徒会選挙の立会演説会が行われました。選挙管理委員長のあいさつに始まり、立候補者が自分のアピールと応援演説2名ずつがそれぞれ推薦の言葉を述べていました。最後に投票上の注意を選挙管理委員がしました。
進路学習ポスターセッション
10月23日(月)5・6限 3年生が7月に行った学校訪問学習(高校訪問学習)のまとめをポスターにして、発表するポスターセッションを行いました。5限は3年生の学年内での発表を行い、6限には3年生が、1・2年生に向けて、学習の振り返りを発信します。3年生も水らら訪問した学校の様子を発信し、1・2年生はそれを聞いてメモを取ったり、質問をしていました。ポスターセッションの取り組みも5年目になります。1・2年生は3年生になったらポスターセッションをしなければならないという自覚と高校など進路の情報を先輩に聞けるチャンスでもあります。
ふれあいトークin中京中
中京区「はぐくみ」ネットワーク実行委員会と二条駅地域安全ネットワークが主催したふれあいトークin中京が10月20日(金)午後1時20分〜午後3時00分、体育館で行われました。テーマ 「少年非行を防止するために,君たちにできること」です。
目的は、中学生と語り合うことを通して,地域の子どもの現状を知り,大人として「今,子どもたちのために何をすべきか,何ができるか」について,地域の大人として考える機会とする。また,地域の子どもと大人の「互いの顔と名前のわかる」ネットワークを広げ,地域の絆を深める機会とし、設定されたテーマにそって,地域の大人と子どもたちが,向き合い,話し合い,互いの考えを知り,自分の考えを広げるです。 中京区「はぐくみ」ネットワークの方の司会で進められ蒲田校長先生のあいさつ、そして趣旨説明があり、トーク方向提案として「少年非行を防止するために,君たちにできること」というテーマで中京警察署生活安全課の方よりお話がありました。のちグループ別トークにはいり、 各自の自己紹介そして提案にそったトークを進めていきました。最後に 全体会として1年生からの感想、大人からの感想が発表され終わりました。最初は緊張のせいかなかなか喋れなかったようですが、だんだんと慣れてきて最後はトークも盛り上がりを見せていました。 |
|