京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up95
昨日:121
総数:903312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

1組学級交流に行く3

画像1
画像2
カレーも完成して、みんなで美味しく頂いています。

1組学級交流へ行く2

画像1
画像2
 

春の剪定1

最近、温かくなってきました。
校門あたりに生い茂っていた枝葉を剪定しました。
見た目もよくなりました。
すっきりです。

画像1
画像2

春の剪定2

画像1
画像2
 

春の剪定3

画像1
掲示板付近もすっきり。

春の剪定4

画像1
画像2
すっきりしました。

1組は学級交流会へ

本日1組は学級交流会へ出席すべく、中京中へ行っています。

早速レポートが届いています。

「交流会が始まりました。
今からカレーを作ります。」
画像1
画像2
画像3

3年生83人は公立中期選抜に

3月7日は公立中期選抜検査の日です。
本校からは83人の生徒が受検します。
全員合格を目指し、奮闘中です。
がんばれ、3年生!

「栄養・睡眠で強くなろう」講演

3月1日放課後、本校体育館にて「栄養・睡眠で強くなろう」をテーマに講演が開かれました。
本校の運動部に所属する1・2年生が対象で、講師には教育委員会の食担当を講師に招き、様々な学習をしました。
「午後10時〜午前2時が成長ホルモンが出るので、時間帯に睡眠をとれるように」
「主菜、主食、副菜、果物、乳製品・・・バランスよくとらないと体がつくれない」
「痩せようとすると成長のバランスが悪くなる」
「試合の前は何を食べるといいのか」
生徒が主体的に活動する部活動の中で、動いてトレーニングするだけではなく、
いかに回復するか、トレーニング効果を上げるか具体的に教えていただきました。
この学びを、生活の中に活かし、ぜひ春季大会・夏季大会での活躍につなげてほしいと思います。
頑張れ太秦中!!!!
画像1
画像2
画像3

保健だより

保健だより、アップしました。
1年間の振り返り、冬休み明けの生活習慣アンケート結果よりが載っています。


保健だより3月号はこちら⇒<swa:ContentLink type="doc" item="79937">保健だより3月号</swa:ContentLink>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp