![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:45 総数:370082 |
大原野中学校の卒業式に行ってきましたPART1![]() ![]() ![]() 大原野中学校で第23回卒業証書授与式が行われました。 国歌斉唱 校歌斉唱 に,続き卒業証書授与です。 卒業生一人一人に,中学校の校長先生から 証書が手渡されました。 ミュージックバンド 最後の部活
部活動閉講式がありました。ミュージックバンドは,同じ日に最後の活動がありました。1年間,部活動を盛り上げ,まとめてもらった6年生1人1人から後輩へ,「1つの音楽をつくるのが楽しかったです。」,「中学校へ行っても吹奏楽部で楽器を続けます。」など,メッセージを伝えてもらいました。その後,4・5年生から,気持ちをこめて『ありがとうございました』と伝え,みんなで楽器や音楽室の掃除をしました。楽器は,大切に,大事に,気長にお付き合いすることで,いい音が鳴ってくれます。いい音が鳴れば,自分のおもいを表現できるようになって,もっと楽しく音楽できます。1年間,お世話になった楽器に『ありがとう』の気持ちをこめて,きれいに磨きました。
今年度の活動はこれで終わります。今後とも上里小ミュージックバンドの応援をよろしくお願いします!ありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() 3くみ 1年間の作品を持ち帰ります!![]() ![]() 授業を見に行きました(3組)![]() ![]() ![]() 3月14日(水)の2時間目に,3組に算数の授業を見に行きました。 直方体の展開図をかこうというめあてで, 直方体の面を一つ一つ組み合わせて展開図をかいていきました。 ここからが,問題です。 教師が大きな直方体を順に切っていきました。 そうすると,思いもよらないような展開図になりました。 他にも展開図が考えられるかもしれない そんなおもいで子どもたちは,別の展開図を考えていました。 部活動閉講式![]() ![]() ![]() 卓球,バドミントン,陸上,バレー,ミュージックバンド,文化部 に分かれて,体育館に整列しました。 最初に校長から,休まずコツコツ続けることが大切で, そうした積み上げが力になることを話しました。 その後,各部に分かれて, 反省会をしました。 授業を見に行きました(5年1組)![]() ![]() ![]() 「情報を生かすわたしたち」の最後の時間でした。 最初にインターネットが原因の犯罪の件数の変化をグラフで見ました。 気付いたことを前に出て発表しています。 ・だんだん増えている。 ・2011年に下がっている。 セキュリティが強化されたからかな? など,気付いたことを発表しました。 情報を上手に活用するには,どのようなことを心がければよいか 話し合いました。 そして,最後に情報モラルチエックシートを使って, チエックしました。 卒業式練習![]() 卒業式の練習をしました。 一人一人,卒業証書授与の練習をしました。 その様子の写真はないのですが, おじぎの仕方,証書のもらい方など 一人一人に気付いたことをアドバイスしました。 卒業式本番に向け, しっかり練習をしていきましょう。 3くみ 都道府県パズル その2![]() ![]() 青い海の中に浮かぶ,日本列島。まわりは海ばかりと体感することができました。 3くみ 『小さな巨匠展』に行って〜楽しいことを伝えよう〜
3月1日に『小さな巨匠展』の鑑賞に行きました。堀川御池ギャラリーまで,市バスや阪急電車を利用して行き,みんなの作品を鑑賞した後は,お楽しみのお食事タイムです。みんな自分で食べたいものを選んで,持っているお金で足りるか考えて,食券を買い,食事を楽しみました。
そんな楽しかった思い出を,今回はみんなの前で発表しました。お話が上手にできるポイント【いつ・どこへ・だれと・どんなこと・どうだった?】を考えて,聞いている人に伝わるように,何度も練習して話しました。「○○さんはみんなで食べたことが楽しかったと思う。」「△△さんの言いたいことは,伝わった。」など,お互いの発表をふり返ることができました。 ![]() ![]() ![]() もう一つの朝の教室風景![]() ![]() ![]() 6年生が卒業式の練習をしていました。 ちょうど,入場の練習をしているところでした。 「手を自然と振ってごらん。」と,アドバイスしました。 いよいよ卒業式に向けて, 練習に熱が入ります。 5年生も今日から,体育館での練習を始めました。 |
|