![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:42 総数:666543 |
中間休み(みんな遊び)
それぞれのクラスで,各クラスの遊び係が考えた遊びで楽しんでいます。
「けいどろ」や「サッカー」をして中間休みを過ごしています。 ![]() ![]() 給食の風景![]() ![]() マリア先生との外国語![]() マリア先生が話す英語を一生懸命聞き取ったり,マリア先生に質問をしたりして,外国語に楽しく触れることができました。 わたしの研究レポート![]() ![]() この学習は,生活の中で,もっとくわしく知りたいと思うことがらについて,本で調べて報告する文章を書きます。 図書館で百科事典などを見ながら,自分の疑問に対する答えをさがしています。 なわとび![]() 休み時間にも練習をしている子どももいて,とても上手になってきています。 【6年】The Peach Boy【外国語活動】
外国語活動で『ももたろう』を演じました。
セリフは当然,英語です。 子どもたちは,暗記して演じていました。 見ている側も,演じている側も楽しみながら外国語に慣れ親しみました。 ![]() 【6年】卒業式練習
卒業式の練習をしています。
5年生と一緒に練習を開始しました。 後輩の前で,お手本になるように頑張っている6年生です。 卒業まで,あとほんのわずかです。 いい姿を見せてほしいです。 ![]() ![]() ひかりのおくりもの![]() 太陽の光を作品のセロファンに通すと・・・ 「きれ〜い!!すご〜い。」 と歓声があがりました。地面に作品を近づけると,セロファンの色が濃くうつったり,遠ざけると薄くなったりと様々な発見がありました。 作品バック![]() 出来次第,今までに図画工作で描いてきた絵をもって帰りますので,一度見てください。 もっと本と友達に〜学校図書館〜![]() ![]() ![]() 読書ノートは4月から読んだ本の記録を書きためていましたが, このノートには本についてとっても詳しいことが載っています。 例えば「ラベル」について。一番上の列の番号は分類ですが, これまで意識してこなかったので本の住所が分からない時もありました。 「あ!この番号あっちにもある!!」と子ども達はいつもの図書室がまた違って見えてきた様子でした。 他にも, 「ここの棚の本は3年生の調べ学習で使うんだよ。」 と教わって, 早くもわくわくする姿が見られました。本とさらに友達になれたかな?来年度もたくさんの本と友達になりたいですね。 |
|