5年 社会科「工業生産を支える」
社会科で昔から伝わる工業生産の学習をしました。北陸地方の高い技術について教科書や資料集などから調べ,読み取りながら学習を進めていました。
【5年生】 2017-12-06 14:34 up!
自然広場
冬らしい寒さですが,その分,空気が澄んでいます。自然広場からの眺めも良く,景色も遠くまではっきりと見えています。京都タワーが顔をのぞかせていました。
【学校の様子】 2017-12-06 14:18 up!
5年生 総合的な学習の時間
5年生が総合的な学習の時間で『スチューデントシティ』に向けての学習をしました。来年の1月17日の本番に向けて,今から学習を進めています。今日は商品が手に届くまでにどのような人々が関わっているのかを考えました。
【5年生】 2017-12-06 14:08 up!
3年生体育 てつぼう
体育の時間に『てつぼう』の学習をしました。冷たい風が吹いていましたが,負けずに練習をしていました。前方支持回転に挑戦している児童もいました。
【3年生】 2017-12-06 14:01 up!
朝読書
朝休みの後は『読書タイム』です。自分が決めた本を静かに読みます。たくさん読んで,本に親しみ,読書好きな児童に育ってくれることを願っています。
【学校の様子】 2017-12-06 09:12 up!
朝ランニング
水曜日と金曜日に6年生は朝ランニングをしています。5分間ですが,自分の体力向上のためそれぞれのめあてをもって走っています。
【6年生】 2017-12-06 09:03 up!
図画工作科 くぎ打ち名人
3年生は図画工作科で「くぎ打ち名人」の学習をしています。いよいよ完成が近づいてきており,出来上がった人は自分や友達の作品を試しながら,さらに工夫を加えようとしていました。
【3年生】 2017-12-05 16:22 up!
図画工作科 版画
5年生は図画工作科で,版画の学習を進めています。『顕微鏡の中の世界』というテーマで顕微鏡から見た微生物や葉脈などを中心に彫り進めています。どのような作品に仕上がるのかが楽しみです。
【5年生】 2017-12-05 16:15 up!
なわとび 3年生
体育の授業でなわとびをしました。両足とびやかけ足とび,交差とびなど色々な跳び方に挑戦していました。まだまだ跳ぶ回数を増やせそうです。
【3年生】 2017-12-05 16:00 up!
ペース走
4年生が体育の授業でペース走をしました。友だちの声援に後押しされ,一人一人が自分のペースで走りきることができました。延期になった持久走記録会に向けて,頑張っています。
【4年生】 2017-12-05 15:55 up!