![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:100 総数:911202 |
「3年生 球技大会」
3月12日,3年生の卒業式前行事として球技大会が行われました。校外学習に引き続き,今日も快晴で最高の条件でした。種目はバスケットボールとサッカー。白熱した試合内容に,プレーヤーだけでなく応援する生徒からも声援や歓声が響き,みんなで盛り上がり楽しそうな様子でした。卒業式まであとわずか,仲間の笑顔を心に刻んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 追悼式典
今年も3月12日1限に,「3.11追悼式典」を行いました。東日本大震災が起きてから7年がたちました。本校は,福島県いわき市立小名浜第一中学校と交流していることから,毎年追悼行事を行っています。その中で,生徒会本部より小名浜第一中学校との交流報告と,「交流の証」紹介がありました。また,12月に実際に福島へ行かれた先生からのお話や,福島の復興状況のお話もありました。最後に,全校で1分間の黙とうをささげました。
当時の事を覚えている生徒もそうでない生徒も,震災被害と復興について考える機会になってくれる事に加え,今後発生する地震に対する,防災意識が高まればと願っています。 ![]() ![]() ![]() 3年生西中最後の校外学習
3年生は卒業前行事としてナガシマスパーランドにいきました。天気予報は1週間前から雨予報。集合のときから盛り上がりに欠ける空気でしたが,三重県に到着すると見事な快晴で,雨の心配もなく楽しむことができました。楽しい時間は早いもので,あっという間に時間が過ぎ,帰りのバスでは少し名残惜しい様子でした。
最後にみんなで楽しんだ時間が,良い思い出になったことを願っています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 球技大会
本日,1年生の球技大会が学級対抗で行われました。グランドではサッカー,体育館ではバスケットボールの熱戦が繰り広げられました。
<サッカーの部> 優 勝 4組 準優勝 1組 第3位 5組 <バスケットボールの部> 優 勝 4組 準優勝 3組 第3位 2組 生活委員会 あいさつ運動
後期生活委員のあいさつ運動を皆勤した人に「すばらしい朝だったで賞」の授与をしました。1・2年生の生活委員を中心に,校門前の坂道に掲げる大看板をつくりました。
記念に、全員で写真を撮りました。 ![]() ![]() 小学生訪問2
小学生訪問に向けて生徒会本部役員と1,2年代議員が時間をかけて準備をし,本日無事に小学生訪問を終えました。
自分達で協力して,最後まで取り組むことができました。それぞれの良かったところや課題が見つかり,とても良い経験になったと思います。 中学生は新一年生の入学を心待ちにしています。 ![]() ![]() 小学生訪問
大宮小学校,柊野小学校の6年生が西賀茂中学校に集まりました。中学校の生徒会から西賀茂中学校の紹介や,小学生からの質問の返答,部活動紹介がありました。
中学校について知ることでもうすぐ始まる中学校生活の不安が少しでも減ってくれればと願っています。 小学生からは,それぞれの学校の紹介がありました。発表者は皆堂々としていて,中学生も驚いていました。 最後はアイスブレーキングでグループごとにパズルをしました。すべてのグループのパズルが完成するとひとつの言葉ができあがり,小学生は楽しんでくれている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 学校だより![]() 第11号を,学校だよりのカテゴリにアップ しましたのでご覧ください。 なお,生徒のみなさんにはプリントでも配 布します。 1年 科学センター学習
本日,1年生は「京都市青少年科学センター」で,科学センターが独自に開発した教材で実験室を使って学習を行いました。生徒たちは,興味関心を持って意欲的に学習に取り組んでいました。
<学習のテーマ> *探究!「かみなり」のなぞ …1・3組 *ようこそ!美しい結晶の世界へ …4組 *太陽 …2・5組 ![]() ![]() 「3年生性教育学活」
生命の大切や中絶,避妊などについて助産師の方にお話をしていただきました。命の始まりの大きさや出産の映像,誕生したばかりの赤ちゃんの写真などを見せていただき,「みんなお母さんから産まれてきたんだな」と改めて感じさせていただきました。
中絶や避妊の話では今の現状を知り,自分たちがどうしていけば良いのか教えていただき,3年生は真剣な表情で聞いていました。 最後は実際の赤ちゃんと同じ大きさ,重さのお人形を抱っこさせてもらいみんなぎこちなさはありましたが,体験を楽しんでいる様子でした。 ![]() ![]() ![]() |
|