京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up2
昨日:70
総数:557115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

ふれあい探検in中京

ふれあい探検in中京の様子です。
部活動見学です。ふれあい探検in中京では、生徒会をはじめ生徒諸君が小学生に案内したり、教室への引率、授業での補助などのお仕事をしてくれています。小学生にとってはついこの前まで同じ小学生だったお兄さん、お姉さんが小学生をリードしています。部活動見学も生徒会執行部の生徒諸君が引率し、各部活動の活動場所を回っていました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい探検in中京

ふれあい探検in中京の様子です。生徒会による中中(なかちゅう)紹介です。
学校生活の授業や部活動の様子や決まりごとについて寸劇を交えての説明でした。そのあと○×クイズで振り返りをしました。
画像1
画像2

ふれあい探検in中京

ふれあい探検in中京の様子です。
英語の授業では、自己紹介から、会話を中心とした授業でした。洛中小、朱雀第一小、お互いに英語を通してのコミュニケーションを深めました。
画像1
画像2

ふれあい探検in中京

画像1
画像2
ふれあい探検in中京の様子です。
国語の授業の様子です。グループで俳句や和歌の中に隠れている文字や漢字を探します。そこに中学生が補助として入って、クイズ形式で答えを探します。

ふれあい探検in中京

画像1
ふれあい探検in中京の様子です。
写真は理科の授業で、双眼実態顕微鏡を使って、小さなものを立体的に観察する方法を学びました。ここでも中学生が、小学生に双眼実態顕微鏡の使い方を教えています。
中学1年生も先輩です。
画像2

ふれあい探検in中京

2月8日(木)午後 洛中小学校、朱雀第一小学校の6年を本校に迎え、体験授業や生徒会による学校説明、そして部活動見学を行いました。この日の中学校体験はよんきゅう絆プロジェクトの一つで、北野中、朱雀中、中京中、西ノ京中の各ブロックで一斉に行われました。小学生の児童のみなさんは、一足早い中学生生活を体験しました。寒い中、保護者の方も参観にお見えになり、ありがとうございました。中京中の桜の花の咲くころには、真新しい通学服を着た皆さんが、中中(なかちゅう)へ来ることを楽しみにしています。
写真は、音楽の授業の様子です。グループに分かれて、中学生が入り、クイズに解決しながら、課題を一緒に解決する学習の様子です。
画像1
画像2

平成29年度学校評価計画

平成29年度の学校評価計画を配布文書BOXに入れました。
下の赤い文字をクリックしても見ることが出来ます。


29年度学校評価計画

2月7日6限 1年と3年は。

2年生が体育館で百人一首大会を行っているとき、1年はふれあいルームで学年集会でした。内容は3年生を送る会での1年の出し物の準備です。(写真上)
3年生は、卒業文集作成のための原稿を書いていました。(写真下)
「春は名のみぞ〜」の早春賦に歌われているように、今、立春寒波のさなかです。しかしもう2月も中旬を迎えようとしています。今週土曜日から私立高校の入試も始まります。受験シーズンまじかですが、それが終わるともう卒業の声が聞こえてきます。卒業まであと5週間余りになってきました。つくづく思います。「今を大切に」
画像1
画像2

2年 百人一首大会

「これやこの〜」
2月7日(水)6限に2年生は百人一首大会を行いました。
読み札の読み上げの声の中、取り札見つめる様子は、どこかぴんと張りつめた空気がありました。
「行くも帰るも別れては知るも知らぬも 逢坂の関」

画像1
画像2
画像3

京都府公立高等学校前期選抜受検票一括交付

2月7日(水)京都府公立高等学校前期選抜の受検票一括交付が行われました。
お昼に総合教育センターで受検票を受け取り、中京中学校にてすぐに確認、振り分け作業をおこないました。本日中に前期選抜を受験する生徒諸君には受検票や受検上の注意書きプリントをお渡しします。お家でも確認していただければと思います。
今週2月10日(土)から私立高等学校の入試も始まります。公立前期選抜は2月16日から始まります。みなさん、体調を整え、頑張ってください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 公立中期選抜追検査
3/13 3年校外学習
3/14 卒業式予行 午後卒業式準備
3/15 第69回卒業証書授与式
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp