京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:14
総数:377961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

もちもち広場PART2

画像1
画像2
画像3
開会式の後,さっそく豚汁ができあがり,
列ができました。
おもちもどんどんつきあがっていきます。
しょうゆときなこが選べます。

もちもち広場PART3

画像1
画像2
画像3
もちつきの様子です。
今年もたくさん収穫できたので,
地域の方,保護者の方,本校教員も交代で
つきました。
また,本校を卒業した中学生ももちつきに
参加してくれました。

もちもち広場PART4

画像1
画像2
画像3
本校の子どもたちも,もちつきにたくさん参加しました。

この日は,比較的暖かく,絶好のもちつき日和になりました。

早朝よりご準備いただいた
地域の皆様,保護者の皆様,
本当にありがとうございました。

スチューデントシティ part3

スチューデントシティ part3
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ part2

スチューデントシティ part2
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ part1

2月23日に,5年生はスチューデントシティへ行ってきました。

朝7時半に学校に集合し,学校に帰ってきたのは17時!

社会人として仕事をして,給料をもらって,納税や定期預金をして,買い物をして…

丸一日の体験になりましたが,子どもたちはたくさんのことを学べたと思います。

『仕事を学ぶのではなく,仕事で何を学んだか。』が大切です。

これからの学校生活に生かしていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3

青空の下 久しぶりのトライカップ!

画像1画像2
今日は,2組からの挑戦状で1組のあるトライカップの争奪戦でした。
種目は,大なわ&しっぽとりです。司会進行も2組で行ってくれました。
結果は、大なわ…2組の勝利! しっぽとり…2組の勝利!
1組は完敗でした・・。
悔しい1組の子達は,すぐにトライカップを取り返すべく2組に挑戦状を出そうと相談していました。また次のトライカップを楽しみにしています。

6年 「バスケがしたいです!!」

画像1画像2
第6回目の上里杯はバスケットボールでした!!

2コートに分かれて,前半・中半・後半の3ゲームで得点を競いました。
第6回の結果は2組の勝利!!ナイスシュート・ナイスプレーもたくさんありました。

6年 おいしくできました♪

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で,お弁当作りに取り組みました。

野菜をきったり味見をしたり,みんな真剣な表情です!

計画を立てて,材料を買いに行き,自分たちで一生懸命作ったお弁当!
給食の時間においしくいただきました♪

3くみ 『小さな巨匠展』共同制作 Part2

 『小さな巨匠展』の共同制作で竹の里小学校に行きました。今回は,前回みんなで作った「竹林ワールド」に個人作品を飾りました。上里小学校児童の作品は,【かぐや姫】【たけのこ】【竹を見る人】です。それぞれ工夫したことや作品へのおもいを発表しました。大きな声でわかりやすく説明することができました。
 竹林公園から始めった共同制作で,今まで以上に仲良くなることができました。次は『小さな巨匠展』です。会場で会えるかもしれません。楽しみです。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 学年活動(6年),制服渡し,身体計測(1年)
3/14 フッ化物洗口
部活動閉講式
地域から
3/9 学校運営協議会総会
3/11 西京ふれあい吹奏楽祭(ミュージックバンド)ウエスティ
3/15 大原野中学校卒業式
PTAより
3/15 PTA役員会
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp