![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:48 総数:811181 |
2年 キャベツを植えました
来年度の理科の学習でモンシロチョウの観察をするために,生活科の学習でキャベツを植えました。クラスごとに「大きくなあれ、大きくなあれ」と声をかけながら土をかぶせていきました。「水やり当番はどうする?」「ちゃんと育てようね!」など,新しく始まる理科の学習にわくわくしています。
![]() 2月26日の給食
26日の給食は,麦ごはん・鶏肉の甘辛煮・ごま酢煮・呉汁・牛乳でした。
「呉」とは,大豆を水にひたし,すりつぶしたものです。「呉」をみそ汁に入れたものを「呉汁」と言います。「呉」を使わずに「おから」を使っている地域もあります。給食では「おからパウダー」を使いました。おからパウダーも特に気になることなく,おいしくいただきました。 ![]() 3年 音楽 6年生を送る会に向けての取組![]() ![]() ![]() 3年 体育 フラッグフットボール![]() ![]() ![]() 写真は「作戦カード」を作っているところです。「ボールをもっているふりをしてダッシュ作戦」,「走ると見せかけてボールを遠くまでパスする作戦」など,いろいろと考えています。次の体育の時間には,作成した「作戦カード」を有効に活用し,相手チームと戦います。どんな作戦にするか,みんなで一生懸命に考えている姿が楽しそうです。チームの仲間と作戦を考える楽しさも,スポーツの楽しみの一つですね。 矢車 小さな巨匠展見学![]() 立体の展示では右南支部10校のみんなで「うみ・そら・りく わいわいワールド」という1つの大きな作品を作りました。完成した作品を見ることができて喜んでいました。 展示されている作品はどれも素晴らしく,子どもたちも興味いっぱいで鑑賞していました。「こんな絵を描いてみたい!」「どれも上手だった!」と,たくさんの作品と触れ合うことができました。 「小さな巨匠展」は22日(木)〜25日(日)御池ギャラリーで開催されています。 矢車 クッキング![]() ![]() ![]() 卵を割ったり,牛乳を量ったり,粉と混ぜたり役割分担をしながら作りました。 出来上がったホットケーキはふわふわでとてもおいしかったです。 「みんなで協力したからおいしかった。」「みんなで作るのが楽しかった」 と笑顔いっぱいでホットケーキ作りをすることができました。 後片付けまで協力して取り組むことができました。 4年 ポートボール
4年体育科はポートボールの学習をしています。
パスを回してゴールマンに送ると1点。 どのようにボールを回すとよいのか,どのように動けばより効率よく得点につながるのかチームで作戦を立ててゲームに取り組んでいます。 「すばやくパス作戦」「だまし作戦」「瞬間作戦」など子どもたちなりにいろいろ作戦を考えています。 ![]() ![]() ![]() 第3回 家庭教育学級![]() ![]() 計画・運営にご尽力いただきました教養委員の皆様,本当にありがとうございました。 2月20日の給食
20日の給食は,ごはん・親子煮・てっぱい・牛乳でした。
「親子煮」は三つ葉入りでいろどりがとてもきれいでした。 「てっぱい」は,九条ねぎが使用できなくなり,残念でした。3年生では,減らしに来る児童が多かったのですが,食べてみるとおいしかったと言っておかわりをしに来てくれました。酢味噌の味がすっぱくて苦手という児童や,そのすっぱいのがおいしいという児童もいました。いろいろな味を体験していろいろなおいしさを見つけてほしいです。 ![]() 矢車 ポップコーンパーティー![]() ![]() |
|