![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:42 総数:455187 |
いよいよ持久走記録会
朝は少し寒かったですが,快晴となりました。いよいよ持久走記録会です。
開会式の後,低学年から順に会場へ出発します。 練習の成果を発揮してきてほしいです。 ![]() ![]() 久世中3年生とのふれあいタイム2![]() ![]() ![]() 中学生は2年生のことを考えて, 色々な活動を準備して来てくれました。 どのグループもみんな笑顔で楽しんでいました。 久世中3年生とのふれあいタイム![]() ![]() ![]() 今度は2年生が1年生を招く遊びの会があります。今日の中学生の様子が参考になるのではないでしょうか。 読み聞かせ 世界の昔話![]() ぜひ,冬休みにも,図書館を利用してたくさんの本を読んでくださいね。 ![]() スチューデントシティ学習
12月5日(火)に,生き方探究館へ行き,スチューデントシティ学習をしてきました。
スチューデントシティでの学習が始まった時には,緊張気味で,声も少し小さめでした。しかし,時間が経つにつれて,相手に聞き取りやすい声であいさつしたり,話したりできるようになり,自分で考え動けるようになってきました。 子ども達は,一生懸命仕事をし,思う存分買い物をし,とても充実した一日を過ごしたようでした。 ![]() ![]() リース作り![]() ![]() ![]() フナの放流![]() ![]() 4年 フナの放流
地域の方が中心となってされている,桂川の環境を整える活動に参加させていただきました。
最初は,手でフナを触ることを怖がっている児童もいましたが,だんだん慣れてきたようで, 「フナ,かわいかった!」 「もっとやりたい!」 という声がたくさん上がっていました。 自然を大切にすることや,水を汚さないことを考えて,生活していくきっかけにしていってほしいと思います。 漁業共同組合の皆様,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生「大藪タイム」![]() ![]() 12月「人権月間」の朝会
12月は「人権月間」です。先日の朝会では校長先生から「ええところ」という絵本の読聞かせがありました。大藪小学校の12月のめあても「人権について考えて行動しよう」です。大薮小学校のみんなで「人権」を大切に過ごしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|