![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:60 総数:376493 |
授業を見に行きました(1年2組)![]() ![]() ![]() 1枚の絵を見て,子どもたちが問題をつくります。 「子どもが3人います。 みかんを1人の2個ずつくばります。 全部でいくつになりますか」 数図ブロックで操作をして,式を考え答えを求めます。 集団解決では,黒板の前に出て大きな数図ブロックを操作して 説明をしました。 一人一人しっかり自分の意見が言えました。 1年生の育ちを感じました。 すごいぞ,1年生!! 授業を見に行きました(4年1組)![]() ![]() ![]() 4年1組に社会科の授業を見に行きました。 2組とほぼ同じ流れで,授業が進みます。 1組も2組も話し合いが活発に進むよう 出てきた意見を「キーワード」に分けて板書します。 社会科の研究の成果が感じられる授業になりました。 授業を見に行きました(4年2組)![]() ![]() ![]() 単元は,「山の多い美山町のくらし」です。 最初に地図や写真で,美山町の位置や様子を確認しました。 次に,人口の変化と観光客の変化のグラフを提示しました。 人口が減っている中, 観光客が急増しています。 その理由を考え話し合いました。 3くみ 最後のくつした早はき大会
今年度最後の2計測がありました。保健室で2計測があるということは…恒例の『くつした早はき大会』が開催されます。今まで,どうすればより素早くはくことができるのか,研究してきました。緊張した雰囲気の中,石原先生の「よーいドン!」の声とともに,3人一斉にくつしたをはき始めました。みんなとても早かったです。早いだけでなく,しっかりと片足で立ち,バランスをとりながらはいていました。
「継続は力なり」4年生当初より,体幹がしっかりしてきました。1年間,大変よくがんばりました! ![]() ![]() 3くみ 都道府県パズル![]() ![]() 感動体験交流会(6年)![]() ![]() ![]() 代表の4人が, 「たくさんの人のおかげ」 「努力の大切さ」 「6年間の気持ちのうつりかわり」 「修学旅行で学んだこと」 というテーマで話しました。 その後,いつものように活発に感想を交流しました。 朝会![]() ![]() ![]() 校長からは,先日行われた平昌オリンピックのことを話しました。 男子フィギャ―スケート けがをしていたが見事な演技をした羽生選手 最初のジャンプで転倒したにもかかわらず, あとの演技を完璧にした宇野選手 2人からは,強い心を学びました。 次に,スピードスケートの小平選手 自分がすばらしい走りをして金メダル間違いないと, 会場がおおいにわきました。 その時,次の組ですべる良きライバルであり,良き友である 韓国の選手のために,そっと指を口にあてて, 会場の人に訴えました。 小平選手からは,友を思う心を学びました。 最後に,女子カーリング いつも笑顔で,仲間を信じ戦ったその姿に感動しました。 女子カーリングからは,チームワークの大切さを学びました。 次に,表彰をしました。 京都新聞の「お話を絵にするコンクール」で入選・佳作に入った人 小学生版画展で,特選・入選に入った人 先日の部活バレーボールの試合で,優勝したバレー部の人たちを 順に表彰していきました。 ミュージックバンド演奏会![]() ![]() ![]() ミュージックバンドの演奏会がありました。 1年間練習してきた成果を校内で,発表しました。 途中の曲では,6年生だけで演奏する曲もありました。 ミュージックバンドは,3月11日(日)に, 西京ふれあい音楽祭でラストの演奏をします。 ぜひ,ウェスティにお越しください。 3くみ 最後のカレンダー![]() ![]() ![]() 『心をこめてつくりました。』 『いままで心をこめたカレンダーをうけとってくれてありがとう』 『またみんなであそぼうね。カレンダーきもちがこもっているよ。たいせつにしてね。』 1年間,ありがとうございました!!! 部活バレーボール 6年生お別れ試合 見事優勝!!![]() ![]() ![]() 「6年生お別れ試合」を行いました。 西京西支部から3校,東支部から2校が集まりました。 本校は,第1試合桂小学校と対戦し,2−0で勝利しました。 続いての,第2試合は桂徳小学校と対戦し,2−0で勝利しました。 見事に優勝です。 サーブ,レシーブともとてもよかったです。 優勝,おめでとう!! |
|