京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up23
昨日:80
総数:414358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年★山の家 #13

かまどに火を入れて,野外炊事のスタートです。
途中,雨が降り出して午後の活動を心配しながら作業を進めます。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #12

画像1
画像2
画像3
野外炊事の前に,火おこし体験です。ここでおこした火をかまどに入れます。もし火がつかなかったら,昼食のカレーライスがなしになるかもしれません。
でも,心配無用。どのグループも,力を合わせて見事に火おこしに成功です。

5年★山の家 #11

朝食です。昨日の夕食時刻が早かったせいか,おなかの減っている子が多いようです。
そして,朝食もバイキング。ごはんもパンもあります。しっかり食べて,今日の活動に備えましょう。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #10

朝食までの待ち時間,ホールのブックコーナーで読書タイムです。アウトドアの活動が続いているので,ちょっとほっこりの時間でした。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #9

山の家2日目の朝です。
少し肌寒い空気に包まれて,朝の集いが始まりました。
今回の山の家は,新町小学校のみなさんと一緒です。お互いに学校紹介をして,交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #8

今日1日をしっかり振り返ります。
たくさん書きたいことがあるのに,スペースが足りないなんて言う子もいました。
1日目のめあては,「自然」。めあて通りの1日だったかな。
画像1
画像2

5年★山の家 #7

画像1
画像2
画像3
太陽が沈むとグッと冷え込みます。
天体観測では,大きな望遠鏡を使って星を見ました。
あいにく雲が出てきて,少し見えにくかったのですが,タイミングよく雲の切れ間から星が見えると,「見えた。」と声が上がりました。

5年★山の家 #6

フライングディスクゴルフを楽しんだ後は,入浴タイム。
男湯と女湯,大きなお風呂にみんなで入りました。
そしていよいよ夕食です。山の家の夕食は,バイキング式なので,好きなものを好きな量食べることができます。食べ残さないように,考えて盛り付けます。足りなければ,お替り自由ですからね。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #5

山の家にある風景。
ここも京都。素晴らしいところです。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #4

昼食の後は,いよいよ活動開始です。
山の家の先生に,所内を散策しながら木や動物のお話をたくさん教わりました。
初めて知ったこと,しっかり覚えておきたいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 ゴールデンひるやすみ          音楽クラブミニコンサート(音楽室 中間休み) 体重測定2年
3/8 町別児童集会 部活閉講式      フッ化物洗口 体重測定1年
3/9 お別れ集会 シェイクアウト訓練    茶道部15:30
3/10 ふれあい手話教室10:00
3/11 ふれあい清掃8:30
3/12 引落                      スクールカウンセリング13:00〜17:00
3/13 みなうずタイム
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp