|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:75 総数:674337 | 
| 音読発表会☆ 国語「はなのみち」の音読発表会をしました。 動物たちのお面をつけて発表です。 緊張しながらも,楽しく言葉を言うことができました。 いろいろなはこから   図工の時間に,たくさんの箱を使って造形遊びをしました。 積んだり並べたりして楽しみました。 一人で作る人もいれば,友達と協力しながら作る人もいましたね。 「倒れたー!」「揺れてるー!」というハプニングもありながら,素敵な作品ができました。 ことばときこえの教室  ことばときこえの教室に探検に行きました。 ここではどんなお勉強をしているのかな? どんな物があるのかな? みんな興味津々です。 大きくなあれ!
あさがおの芽が出て,ぐんぐん成長しています。 大きくなった2本を残して間引きをしました。 これからどんどん葉が出てつるも伸びてきます。 観察が楽しみです。   ミニ先生 〜算数「円と球」〜
今,算数では子ども達が楽しみにしていた 「円と球」の学習をしています。 コンパスで円を描くことは難しいけれど, 上手に描けたときは,「やった。」と声が上がります。 今日は,出来上がった円の中のどこに「円の中心」があるかを 見つける学習でした。 一人一人が考えた後,その考え方を発表するために 大ジャンケン大会の末決まったミニ先生が 前でどのように考えたかを発表してくれました。   5年 スポーツテスト!  シャトルランでは,力いっぱい出し切って頑張る様子が見られました。 ソフトボール投げでは,ボールが放物線を描いてきれいに飛んでいきました。 子ども達は「まだしたい!」と言って元気があふれていました。 てつぼう がんばっています!  「手はドーナッツにして、しっかり持たないといけないね。」 「最初は怖かったけど、できたよー!」 と、みんな一生懸命に取り組んでいました。 リコーダー練習中 授業以外の時間にも練習し,リコーダーの音色が教室に美しく響いています。 いくつといくつ  算数で「いくつといくつ」の学習をしています。 今日は,10がいくつといくつに分けられるかを調べました。 数図ブロックを指ではじき,的にいくつ入れられるかというゲームをしました。 「8個入った〜!」「遠くまで飛んでいっちゃった!」 と,わいわい楽しく学習しました。 音読発表会に向けて 想像を広げて読み,本文にセリフを付け足して発表します。 隣の人と2人組で発表します。 誰の役になって,どんな言葉を付け足そうかな,と相談しています。 みんなとても楽しそうです♪ | 
 | |||||||||||