![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:305 総数:913440 |
3年 総合的な学習
8月30日(水)6限,総合の時間の様子です。金曜日,学年の総合の時間に行う高校調べの発表練習を班ごとに行っています。当日,クラスの代表に選ばれた人は,2分間の持ち時間をうまく使い,簡潔で分かりやすい発表になるよう頑張ってください!聞く人も,仲間の発表をしっかり聞いてほしいと思います。
![]() 全校集会
25日(金)に夏季休業明けの全校集会が行われました。夏季大会に好成績を残した生徒の表彰のあと,校長先生より学校創立30周年を迎え,現在さまざまな部分が改修されているという話や生徒代表のあいさつ,またリーダー研修会の一部報告(体育館大看板作製・横断幕作成)が行われました。月曜日から,授業が再スタートします。まだ暑い日が続きそうですが,夏休みに充電したパワーで学習や行事に取り組んでくれることに期待しています。
![]() ![]() 学校だより![]() 第5号を,学校だよりのカテゴリにアップし ましたのでご覧ください。 なお,生徒のみなさんにはプリントでも配 布します。 「1人1人が主人公だ」
この夏休みに行われた,リーダー研修会で作製した横断幕を掲示しました。この言葉は,全校生徒から募集した中から選ばれた言葉です。「〜輝け!過去も未来も〜」というのは,これまでの30年間で築き上げられてきたことも輝いていたので,これからの未来も輝かせていこうという思いが込められています。これからの西賀茂中学校がさらに輝いていくことを期待しています。
![]() ![]() 2017年度「SANKONの愉快な仲間たち」
北総合支援学校において「サンコンと愉快な仲間たち」が開催されました。これは,20年以上も続く「北区・上京区の生徒会交流会」で,毎年夏休みの1日を活用して行う恒例の生徒会行事です。
分科会では,設定されたテーマについて他校の生徒とたちと意見を交流したり,「手話コーラス」や「朝・日 合同音楽隊」などの活動を行い,最後に分科会ごとにその報告を行いました。 初めて出会った者同士でしたが,各校の生徒会の人たちとの交流も深まるとともに,他校の取組から学ぶこともたくさん見つかったようです。 ![]() ![]() ![]() リーダー研修
8月4日(金),朝から「生徒会リーダー研修会」が行われました。これからの生徒会活動の中心となるメンバーの研修会です。全部で6つの分科会に分かれ,現在の本部役員と一緒に生徒会本部の仕事を体験しました。1日の活動となりましたが,お昼にはPTAの方からおいしいカレーとコロッケをごちそうになり,最後まで集中して取り組むことができました。今回の研修会で得たものをいかして,これからの学校生活を送ってくださいね。
![]() ![]() ![]() リーダー研修
写真2
![]() ![]() ![]() リーダー研修
写真1
![]() ![]() ![]() 第54回 京都府吹奏楽コンクール
8月1日から8月9日にかけて,標記のコンクールが京都コンサートホールで行われています。今日は,本校吹奏楽部が「中学校の部A(大編成部門)」に出場し,銀賞を受賞しました。
なお,8月8日にも「中学校の部B」に出場しますので,応援よろしくお願いいたします。 【中学校の部A】(8月2日出場) <課 題 曲> スケルツァンド(第27回朝日作曲賞受賞作品) <自 由 曲> 東方見聞録 〜バッカナール,アジアの宴〜 【中学校の部B】(8月8日出場) <演 奏 曲> フィールズ・オーバーチェア ![]() ![]() ![]() 小学生「部活動体験」
今日は,西賀茂中学校の部活動を校区の小学校6年生に体験していただきました。児童の皆さんは,それぞれ自分の希望する部活に分かれて,中学生の先輩のアドバイスを受けながら楽しく部活動を体験しました。西賀茂中学校に入学したら,ぜひ部活動に積極的に参加し「誇れる西中のために」輝いてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|