児童会活動「大なわ大会」 パート1
延期が続いた「大なわ大会」が暖かな日差しの中,今日行われました。今までたてわりグループで練習を重ねてきた子ども達です。高学年のお兄さんお姉さんが回してくれる大なわを低学年,中学年の子ども達は楽しく跳んでいました。
【北醍醐日記】 2018-02-20 15:48 up!
支部巡回展
北醍醐小学校の多目的室では,伏見東支部にある小学校の図画作品を展示した『支部巡回展』を開催しています。
学校に来られた際には,ぜひご覧ください。
【北醍醐日記】 2018-02-20 12:12 up!
なかよし会 4
体育館でのプログラムが終了したところで,ちょうどお昼になりました。
1・2年生の子どもたちは,それぞれの教室へ地域の方々を案内して給食の準備を始めます。
今日のお昼は,お招きした方々と一緒に給食をいただきます。いつもとは違った雰囲気に,子どもたちも嬉しそうです。
お忙しい中,二度にわたり来校いただき,ご支援いただきました皆様に感謝申し上げます。有難うございました。
【北醍醐日記】 2018-02-19 13:38 up!
なかよし会 3
けん玉グループも練習の成果を発揮し,大きな拍手をいただきました。
最後は地域の方々にも参加していただき『はないちもんめ』を全員で楽しみました。終わりの言葉も,しっかりと伝えることができました。
【北醍醐日記】 2018-02-19 13:30 up!
なかよし会 2
次に,練習してきた『あやとり』を紹介したり,トンボを一人ずつ飛ばしてみせたり,オリジナルのカブトを披露したりしました。
子どもたちが,それぞれの発表をするたびに地域の方々から拍手や応援をいただきました。
【北醍醐日記】 2018-02-19 13:24 up!
なかよし会 1
今日(2月19日)は,地域の方々をお招きして行う今年度2回目の『なかよし会』です。2年生の子どもたちが,司会や初めの言葉を上手に務めて『なかよし会』がスタートしました。
寒い中でしたが,多くの方々に足をお運びいただき,子どもたちも嬉しそうでした。まずは,練習してきたコマの腕前を披露しました。
【北醍醐日記】 2018-02-19 13:16 up!
今日の給食
今日の給食には,カレー風味の鯖の揚げ物が登場しました。
香ばしく揚がった鯖に,スパイシーなカレーがピッタリ合う一品です。また,スープにはキャベツやニンジン,ジャガイモなどの野菜や豆類が入り,食べごたえも十分です。
【北醍醐日記】 2018-02-16 18:02 up!
2月15日(木) 「さけの塩こうじ焼」
今日の献立は,むぎごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼・ほうれん草のおかか煮・みそ汁でした。さけの塩こうじ焼はスチームコンベクションオーブンを使って調理しました。
さけの身がふっくらと焼き上がり,子どもたちにも好評でした。
【北醍醐日記】 2018-02-15 14:11 up!
いっしょに
1年生と2年生が,一緒に生活科の学習をしています。
来週の月曜日(2月19日)に行われる『なかよし会』に向けての練習です。教えていただいた昔の遊びで,けん玉やコマ・あやとり・かぶとづくり等,随分上手になりました。きっと地域の方々も驚かれると思います。
【北醍醐日記】 2018-02-13 17:33 up!
今日の給食
今日の給食は『豚肉と豆腐のくず煮』『ほうれん草ともやしのごま煮』『麦ごはん』『牛乳』というメニューでした。
寒い冬には,とろみのある温かい食事が嬉しいものですね。
【北醍醐日記】 2018-02-13 17:28 up!