![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:193 総数:370548 |
1年生 バルーンで遊ぼう!![]() ![]() ![]() 今回の交流を機に,3組のお友達ともっともっと仲良くなりたいという気持ちがむくむく大きくなっている1年生です! 3くみ もうすぐ 『小さな巨匠展』
『小さな巨匠展』が始まりました。今年度の会場は,昨年とは違い,御池ギャラリーです。市バス・阪急電車などの公共交通機関を利用して行きます。そこで,みんなで時刻表を調べて,しおりを完成させました。「南福西町三丁目から西3に乗ろう!」「堀川四条のバス停,いっぱいあるから1番から乗るで。」と,完成したしおりを見ながらもう一度確認しました。
いよいよ『小さな巨匠展』へお出かけです。いってきます!!! ![]() ![]() 6年生に社会科の授業を見に行きました!!![]() 3時間目に6年1組へ社会科の授業を見に行きました。 先日まで行われていた平昌オリンピックを例に, たくさんの国々がつながっていることを確認した後, 日本とつながりのある国々を考えていきました。 アメリカ,中国,韓国など日本と身近な国が分かりました。 これからは,日本と身近な国について,詳しく調べていきます。 ![]() 1年1組に,算数の授業を見に行きました!![]() ![]() ![]() 数図ブロックや絵を使って,式を考える問題です。 3本多いという考えを分かりやすく,図や絵であらわし 考えていきました。 1年生も,数図ブロックの操作から, ノートに絵や図をかきこんで考えられるようになってきました。 3くみ 1年生とバルーンしたよ!
1年生と一緒にバルーンを楽しみました。1年生と交流するのは,初めてです。それぞれ司会・はじめの言葉・おわりの言葉など,役割を決めました。「なんか緊張するなぁ。」といいながら,体育館で練習しました。いざマイクを握ると,ドキドキが増してきましたが,1年生の姿を見ると,自然と笑顔になり,しっかり進行することができました。「ここ空いてるよ。おいで~」「やさしくバルーン揺らしてね。」など,優しい言葉が聞こえてきました。楽しく交流することができました。
![]() ![]() ![]() もちもち広場PART1![]() ![]() ![]() 2年生と5年生が収穫したもち米を, 学校運営協議会 PTA保護者の方 おやじの会 上里マザーズ のご協力で,もちをついたり豚汁をいただいたりします。 校長のあいさつに続き,PTA副会長さんのあいさつです。 もちもち広場PART2![]() ![]() ![]() 列ができました。 おもちもどんどんつきあがっていきます。 しょうゆときなこが選べます。 もちもち広場PART3![]() ![]() ![]() 今年もたくさん収穫できたので, 地域の方,保護者の方,本校教員も交代で つきました。 また,本校を卒業した中学生ももちつきに 参加してくれました。 もちもち広場PART4![]() ![]() ![]() この日は,比較的暖かく,絶好のもちつき日和になりました。 早朝よりご準備いただいた 地域の皆様,保護者の皆様, 本当にありがとうございました。 スチューデントシティ part3
スチューデントシティ part3
![]() ![]() ![]() |
|