京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/12/20
本日:count up8
昨日:29
総数:443096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

手作り凧を揚げよう

 「おおやぶ家庭教育講座」で自分で作ったオリジナル凧を揚げてみようという取組がありました。各地で凧作りを指導されている「京都桂川会」の皆様にお世話になり,親子で凧作りに取り組みました。少し難しいところは,PTA役員の皆さんにも手伝っていただきました。取り組むこと2時間弱,運動場に風を受けて世界に一つだけの凧が舞い上がりました。
 お世話になった皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室 昔遊びの会

画像1
画像2
画像3
今日の放課後まなび教室は昔遊びをしていました。
羽根つきや駒まわし,竹とんぼなどで子どもたちは楽しく遊んでいました。

なかよしタイムのお礼

画像1画像2
 今日は,今月が人権月間ということで「なかよしタイム」のお礼を各学年に渡しに行きました。自分たちが頑張って披露した内容を,各学年の子どもたちが手紙で思いを伝えてくれました。大きな模造紙に,みんなと楽しく過ごした時間の写真や手紙を貼って渡すこともできました。みんなにお礼が言えて子どもたちは満足そうな様子でした。

大藪フェスティバル〜その2〜

画像1
画像2
画像3
運動場や体育館でも,グループで協力し,みんなで楽しむ姿が見られました。「楽しかったね!大藪フェスティバル」

大藪フェスティバル〜その1〜

本日,子どもたちが楽しみにしていた「大藪フェスティバル」が盛大に行われました。6年生のリーダーを中心に,たてわりグループで準備を進め,今日はお店の運営をしたり,グル―プでお店をまわったりして,楽しみました。年下の学年の子に優しく接することができる大薮小学校のみんなの良さが溢れる数時間となりました。6年生の頑張りのおかげで,大藪小学校のみんなが楽しい時間を過ごすことができました。ご苦労さまでした。卒業まで,60日間を切っています。これからも,今日のような素敵な姿を後輩たちに見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

たのしくうつして

紙いたを作ってたんぽで色付けをしました。
動物や植物,乗り物など,自分のお気に入りのものを紙いたにしました。
スタンプする数や場所,向きを考えて,取り組みました。
子どもたちはポンポンと楽しそうに行っていました。
水が冷たいですが,片付けもがんばっています。
画像1
画像2
画像3

4年生 金属のあたたまり方

画像1画像2
水や空気と小同じように,金属も温めると体積はかわるのだろうか。
鉄球と鉄の輪を使って,実験しました。

加熱する前は鉄の球が輪を通っていましたが,温めると通らなくなり,金属もあたためると体積が増えるということを学びました。

今回は火を使う危険な実験でもありましたが,みんな慎重に扱い,けがなく実験をすることができました。

6年生 てこのしくみ

画像1画像2
実験用てこをつかって,てこの規則を考えました。
重さと距離が掛け算になっていることに気づき,驚きの様子でした。

また,学習したことを利用してつりあいのとれているものを自分たちでたくさん考えることができていました。

大藪フェスティバルの準備

画像1
画像2
本日の5時間目はたてわり活動で大藪フェスティバルの準備でした。
6年生が主体となって,看板作りや当日の計画,出店の準備をしました。

下級生にしっかりと指示を出して準備を進めている姿を見て,さすが6年生だと実感させられる活動でした。

大藪フェスティバル本番は17日(金)の3・4時間目です。
きっとみんなが楽しいと思えるようなフェスティバルになることでしょう。

あそび大会

 生活科で,2年生が1年生を招待する「あそび大会」がありました。2年生は1年生に楽しんでもらおうと,様々な趣向を凝らしていました。1年生もお兄さん,お姉さんの説明を聞きながら,たくさんの遊びコーナーを廻っていました。
 この取組は,毎年行っているので,自分たちがしてもらったことを今度は後輩にしてあげたいという気持ちも持っているようです。 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp